知る
2016.01.10

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.80 「炊飯における変化」

お米クイズ80

本年もお米クイズをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて、新年第1回目のクイズですが…。今回は「炊飯における変化」の問題です。炊飯は一般的に「複合加熱」と言われます。それは炊飯する過程で水分が加熱され、その加熱の具合によってお米の状態に変化が生じるからです。その状態変化がスムーズに移行することにより、美味しいごはんが炊きあがるのですが…。

 

さてここで問題です。この「複合加熱」とは「蒸す」「煮る」「焼く」の三つの状態を指しています。火を点けたのち、釜の中はどのような順番で変化していくのでしょうか? その順番を正しく並べたものを次のア~エから選び記号で答えて下さい。

 

ア.点火!→蒸す→煮る→焼く

イ.点火!→焼く→煮る→蒸す

ウ.点火!→煮る→蒸す→焼く

エ.点火!→煮る→焼く→蒸す

 

 

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!Vol.80 解答】

 

正解はウの「煮る→蒸す→焼く」でした。

まず「煮る」で釜の中の水を対流させ米粒を立てます。次に米粒の間にできた蒸気穴を通じて上ってくる蒸気を米粒が吸収し、米粒が膨張していきます。最後に加熱部の上部の熱湯が少なくなり、釜の中の温度が100度以上になり、過加熱蒸気になってご飯粒の表面の余熱水分を飛ばします。このように水の動きと加熱の状態の変化がごはんのうまさを決めるのです。

 

出題者:小池精米店・三代目、お米マイスター五ツ星の小池理雄

 

>おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.79 「ブレンド米 part2」

この記事を気に入ったらシェアしよう!