知る
2015.02.02

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.33

  さて今回の問題は…「炊飯編」です。 お米を購入してから実際に炊飯するときまで、お米を美味しく戴くためのコツが色々な場面であります。 例えばお米の「保存方法」。 米びつで保存する場合は、夏の暑い盛りですとお米 […]

知る
2015.01.25

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.32 

さて今回の問題は…「お米の消費」についてです。 今更ながら申し上げるまでもなく、いま、お米は余っています。 しかし、かつてはお米が不足して不足して困る…そんな時代がありました。 小池精米店は昭和5年の創業ですが、そのわず […]

知る
2015.01.20

【海苔のはなし】vol.4 こんにちは、海苔です!(自己紹介編)

こんにちは、山本海苔店の山本貴大です。 前回まで海苔の歴史を3回に分けてお話しいたしました。 さて、今日は「海苔」のあれこれをプロフィールっぽくご紹介いたします。   私の名前 私は「海苔(のり)」です。意外と […]

知る
2015.01.18

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.31 

さて今回の問題は…「品種編」です。 毎年、マスコミ等で大きく報じられている「米の食味ランキング」についてです。 このランキング。 主催者は「日本穀物検定協会」という団体です。 おもな業務としてお米の食味評価試験、国内の農 […]

知る
2015.01.14

「ワンダーフォーゲル」2月号 山メシ自慢コーナーで紹介されました。

  山と渓谷社「ワンダーフォーゲル」2月号に、代表・中村がおススメする『2度楽しめる山のおにぎり』がコメント付きで紹介されました。 今回は“お茶漬けにしやすい”“寒いところでもパサつきにくい”など、この時期なら […]

知る
2015.01.12

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.30

さて、今回のお米クイズですが…。今回は、「業界編」です。 「業界」と言いましても今回のクイズの内容は一般的によく新聞に出る話ですが…。 毎年、お米が収穫された後に、農水省から「作況指数」なるものが発表されます。 これは1 […]

にぎる
2015.01.09

【徳島県】すだちおにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【徳島県】編です。すだちは徳島県を代表する香酸柑橘の一つで、原産も徳島県。古くは万葉の時代から、食欲増進に役立つと重宝されていたそうです。 材料(2人分) ごはん 200 […]

にぎる
2015.01.07

【奈良県】奈良茶飯おにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【奈良県】編です。奈良茶飯は東大寺や興福寺の僧坊で食されていたのが由来とされる、由緒正しき伝統料理。ほうじ茶の代わりに煎茶、大豆の代わりに栗や小豆、季節の野菜を混ぜて食さ […]

にぎる
2015.01.05

【大阪府】塩昆布おにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【大阪府】編です。江戸時代、町人文化が栄えた大坂で、歌舞伎とともに広がった俵型おにぎり入り幕の内弁当。以降、大坂のおにぎりは俵型が定番になりました。味付け海苔が広まったの […]

知る
2015.01.04

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.29

新年、あけましておめでとうございます! 今年も引き続き、お米クイズをよろしくお願い致します。 さて、今年最初のお米クイズは…品種編です。 今更ながら改めて…お米には様々な種類があります。 それは、前回の問題でも出題しまし […]

知る
2015.01.02

【海苔のはなし】vol.3 海苔の歴史(明治~現代編)

こんにちは、山本海苔店の山本です。 今回で海苔の歴史のお話は最終回です。 江戸以降、海苔はどう発展していったのか!?小話をはさみながら説明していきます。   ●海苔は縁起がよい「運草」 前回お話した通り、海苔養 […]

知る
2014.12.28

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.28

さて今回のクイズは…米粒編です。 年末になると、多くのお米屋さんではお餅の販売を始めます。 この時期になると、お米屋さんはお米よりもお餅の販売で大忙しです。 さてお餅は当然お米から出来ていますが、そのお米は通常は「もち米 […]

1 64 65 66 75