知る
2017.04.09

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.139 「新品種のネーミング」

先日、今年の秋に富山県からデビューするお米の新品種の名前が発表されました。「富山県」の「富」の字を並べて「富富富(ふふふ)」といいます。ここ数年は、近年稀に見る新品種のデビューラッシュになっており、コシヒカリを超える米と […]

知る
2017.04.03

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.138 「精米」

今週のクイズは「精米」についてです。   皆さんご存知の通り、「精米」とは米粒である「玄米」を覆っている「糠層」を除去し、「白米」にすることを指します。と、これだけ書いてしまうといかにも簡単そうに聞こえますが、 […]

知る
2017.03.26

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.137 「電気炊飯器と土鍋・ホーロー鍋の違い」

さて今週のクイズは、「電気炊飯器」と「土鍋やホーロー鍋」の違いについてです。   ご存知のように、日本では様々な家電メーカーが「いかに美味しくごはんを炊き上げるか」に血道を上げています。一方で土鍋やホーロー鍋と […]

知る
2017.03.19

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.136 「炊飯時における水温変化」

さて今週のクイズは「炊飯時における水温変化」についてです。   お米を炊飯する際の水温には、各場面ごとにおいて「適温」があります。米粒のでんぷんが十分にアルファー化され、粒の表面にうまみ成分の「おねば」が抽出さ […]

知る
2017.03.13

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.135 「お米の色」

  今週のクイズは「お米の色」についてです。   皆さんが思いつく玄米の色は、通常であれば茶色だと思いますが、時々緑色のお米も混じってます。その緑色のお米は「未成熟」な状態のお米であることが多く、こう […]

知る
2017.03.08

3月10日(金)「和食産業展2017」で「おにぎりのイノベーション」を代表中村が講演します。

幕張メッセで3月7日(火)から開催されている「和食産業展2017」にて、3月10日(金)に、協会代表の中村祐介が「おにぎりのイノベーション」と題して講演(3月10日(金)13:00〜13:40、聴講無料、当日先着順)を。 […]

食べる
2017.03.06

総菜を自由に組み合わせる500kcal以下のおにぎり弁当。おにぎりで革命を起こすGyu!が新コンセプトでアキバに初出店!

今度は健康がテーマ。おにぎり全品200kcal以下。ヘルシーでバランスの取れた惣菜を自由に組み合わせる、500kcal以下のおにぎり弁当。2017年3月7日(火)『onigiri bento Gyu!』アトレ秋葉原にOP […]

知る
2017.03.06

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.134 「収穫後、味を左右する要素とは」

お米の味が決まる三要素としては「品種」「産地」「生産者」があります。さらに産地であれば「水」「気温」「風」「日光」「土」がありますし、生産者であれば「肥料」「農薬」「水管理」等、それぞれの場面で無数の工夫があります。それ […]

知る
2017.02.28

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.133 「岩手県のお米」

さて今回のクイズは、岩手県のお米についてです。   先週の木曜日、毎年恒例になっています「食味ランキング」が日本穀物検定協会から発表されました。この「食味ランキング」の歴史は古く、今年で46回目。世間にはいろい […]

知る
2017.02.20

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.132 「お米 ごみゼロミッション」

さて今回のクイズは、お米における「ごみゼロエミッション」についてです。   実は我々お米屋さんからはあまりゴミは出ません。まず、「お米を捨てる」という場面ほとんどないからです。精米してかなり日付が古くなっても、 […]

食べる
2017.02.18

関西エリアに期間限定で初お目見え!マカロンみたいな「おにぎりプチ」

おにぎりの常識を覆すonigiri stand Gyu!が2月22日(水)から6日間、ジェイアール京都伊勢丹「おいしいもの展」に初出展。   ラフォーレ原宿「onigiri stand Gyu!」などを運営し、 […]

知る
2017.02.12

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.131 「田んぼの環境」

さて今回のクイズは「田んぼの環境」についてです。   稲作において農薬や化学肥料は、手間をなるべく省いてお米の収量を上げることを目的に使われてきました。しかし、最近では稲作技術の発達により、そういった化学物質を […]

1 49 50 51 75