食べる
2017.09.20

おにぎり探訪:「五穀豊穣米処 穂(みのり)」で、精米したて握りたての希少米おにぎりを味わう

兵庫県神戸市。観光、ビジネスの拠点として多くの人が行き交うこの街に、全国の希少なお米をつかったおにぎりをその場で選んで味わえるという、新しいコンセプトのお店がオープンしたと聞きつけ早速足を運んだ。 「五穀豊穣米処 穂(み […]

知る
2017.09.19

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.161 「お米の美味しさを決める要素」 

  さて今週のお米クイズは「お米の美味しさを決める要素」についてです。 お米の美味しさはどこで決まるのでしょうか? 最近はたくさんの品種が開発されていますが、そういった品種特性だけでお米の味が決まるわけではあり […]

知る
2017.09.10

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.160 「お米の年度」

さて今週のクイズはお米にまつわる年数の区切りについてです。   お米は1年に1回収穫されるのが一般的ですので、かつては新米時期に合わせて「年度」を決めていました。この年度とは「米穀年度」と呼ばれていますが、要す […]

知る
2017.09.04

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.159 「加工用のお米」

さて今週のクイズは加工用のお米についてです。   皆さん、実はお米でも麺がつくられているのをご存知ですか? お米を原材料にした麺としてはベトナムのフォーや中国のビーフンが有名ですが、日本でも米麺はつくられていま […]

知る
2017.08.26

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.158 「米の粒」

さて今回のクイズは…「お米粒」についてです。   もうそろそろ各地でお米が収穫され始めており、新米が米屋さんの棚にも並び始めました。今年は東北地方の太平洋側の収穫量が心配ですが、順調に育っているところもあります […]

知る
2017.08.21

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.157 「お米の収量」

お盆も過ぎ夏の終わりが近づいてきましたが、主に東日本では今年は天候が悪く、夏らしい天気がほとんどありませんでした。そんな時に気になるのはお米の収量です。特に今年は東北地方では梅雨明けが遅く、梅雨が明けてもなかなか気温が上 […]

知る
2017.08.06

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.156 「玄米食」

さて今週のクイズは、玄米食についてです。   お米の消費形態ではまだまだ白米を選ぶ方が圧倒的に多いとはいえ、以前と比べると玄米でお召し上がりになる方も増えてきています。小池精米店ではそういったお客様のために、生 […]

知る
2017.07.30

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.155 「イネの穂」

いま、全国の田んぼでは稲から穂が出てきている地域が散見されます。これを出穂(しゅっすい)と呼びますが、この出穂時期以降の天候が今秋のお米の出来具合にとって非常に重要であり、秋の収穫時期まで生産者さんは気もそぞろな毎日が続 […]

知る
2017.07.24

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.154 「イネの高温障害」

関東では梅雨も明けていよいよ夏本番。今年の夏も暑いようです。人間にとっては暑い夏でも、稲にとっては気温が高い方がよく育ち豊作になるのですが、しかしあまりに暑すぎるとお米の品質に影響を及ぼします。これを「高温障害」といい、 […]

知る
2017.07.16

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.153 「お米の品種名」

  今回のクイズは、お米の品種名についてです。   日本で最も生産量が多いお米と言えば「コシヒカリ」ですが、このコシヒカリ。正式名称はカタカタですが、ときにはひらがなであったり、漢字でも表記される場合 […]

知る
2017.07.10

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.152 「自然の力を活用する栽培方法」

さて、今週のお米クイズは「自然の力を活用する栽培方法」についてです。   今の時期くらいになると、田んぼでは一度水を落として田んぼを乾かす『中干し』という作業が行われます。その目的は地中にたまったガスを抜くこと […]

体験する
2017.07.04

【7/7(金)〜9(日)開催】 大江戸ハワイフェスティバル2017に、おにぎり協会プロデュースの「onigiri stand Gyu!」が出店します。

  7/7(金)から3日間、東京・日本橋駅直結「ベルサール日本橋」にて開催される『大江戸ハワイフェスティバル』に、おにぎり協会プロデュースの「onigiri stand Gyu!」が出店します。 会場では新作「 […]

1 46 47 48 75