知る
2024.10.14

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.506「お米の単位」

今週のお米クイズは、お米にまつわる単位の話です。

日常生活ではあまり使わない「合」という単位ですが、お米の世界ではまだ普通に使われます。

 

 

例えば炊飯器のスペックの1つに「◯合炊き」という風に使われますが…。さてここで問題です。

この「合」とは何を差している言葉でしょうか? 当てはまるものを次のア〜エから選び、記号で答えてください。

ア.重さ

イ.体積

ウ.粒の数

エ.白さ

 

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!Vol.506解答】

正解はイの「体積」です。別の単位で示すと約180mlです。ちなみに重さは約150gですが、このあたりの相関性はまったくのイコールではなく、多少の齟齬はあります。例えば1合パックのお米を100個作ろうとして180mlで測り続けた結果、15kgぴったりにはならないのです。

ちなみにこの「合」の10倍が「升」、100倍が「斗」、1000倍が「石」になります。

この記事を気に入ったらシェアしよう!