
おにぎり探訪:栃木県日光市「ふだらく本舗」東照宮詣に必ず寄りたいゆばむすび
2015年も残りわずか。ミラノ万博にはじまり多くのイベント参加、
レシピ開発、本当に多くのメディアから取材を受けるなど、
お陰様でおにぎり協会は充実した一年を過ごすことができました。
応援してくださったみなさまに、心より御礼申し上げます!
さて1年の締めくくりにと、おにぎり協会が訪問先に選んだのは栃木県日光市。
日光と言えば東照宮。ご存知、徳川家康公が祀られている神社で、
来年2016年が御鎮座400周年にあたるそう。まずは家康公にご挨拶。
五重塔。いつ見ても立派ですねー
こちらもご存知「見ざる、言わざる、聞かざる」の意を表した三猿の彫刻。
日本固有のものと思いきや、実は古代エジプトやアンコールワットにも見られ、
シルクロードから中国経由で日本に伝わったといわれています。
そういえば、2016年の干支は申でしたね!
いよいよ本社へ! 残念ながら中は撮影不可のため外観だけ。
現在、門や社殿の大修復中で、今ではとても貴重になった国産漆をつかった
丁寧な作業がなされていました。
気がつくと正午をまわり、すっかりおなかも空いてきましたよ。
お参りの後のお楽しみと言えば・・・
こちら! ゆばむすびで有名な補陀落本舗さんです。
休日は売り切れ必至の人気商品とのことですが、残っておりました。よかったー
空腹で鳴り続けるお腹を押さえながら、発車間際の東武電車に滑り込み!
この時を待っておりました。いよいよ御開帳!
きめ細やかな湯葉につつまれたおにぎり2つ。
つけあわせはには、こちらも日光名物・醤油のたまり漬けが入って400円。
中身は栃木県産もち米を醤油炊いたシンプルなもの。
上品なゆばの食感、風味と、もち米の甘さと醤油の味が絡み合い、
なんとも優しい味わい。
ちなみに店名になっている「補陀落(ふだらく)」とは観音菩薩の住処のこと。
観音様のやさしさにつつまれたような気分になれるおにぎりでした。
補陀落本舗 石屋町店
TEL:0288-53-4623
営業時間:9:30~17:30
定休日:年中無休