にぎる 2014.10.24 【山形県】味噌焼きおにぎり(弁慶飯) おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【山形県】編です。庄内地域に古くから伝わる「弁慶飯」は青菜漬け(せいさいづけ)などで包んだみそおにぎりをあぶった郷土料理。昔は茶碗2杯分もの大きさでつくっていたそう。庄内地方に伝わるスタミナ料理です。 材料(2人分) ごはん 200g 砂糖 小さじ2 味噌 大さじ1 1/2 みりん 小さじ2 しその葉 4枚 1.円盤形におにぎりをつくる 2.砂糖、味噌、みりんを混ぜ、おにぎりに塗る 3.おにぎりを焼く 4.両面に紫蘇の葉を乗せさっと炙る ポイントおにぎりを焼く際は、焦げやすいので弱火でじっくり焼いてください。大葉は両面さっと炙る程度で 前の記事 次の記事 0件のコメント コメントはまだありません。 コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインが必要です。 この記事を気に入ったらシェアしよう! Recommendおすすめ記事 知る 2018.05.27 おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.194 「精米歩合」 知る 2020.08.18 2020年8月3日、TBSテレビのニュース番組「Nスタ」に代表理事・中村祐介が出演しました。 体験する 2021.01.18 「全漬検 漬物技術」第33号にて代表理事・中村祐介の講演「おにぎりの話」が掲載されました。
0件のコメント
コメントはまだありません。