にぎる 2014.10.24 【山形県】味噌焼きおにぎり(弁慶飯) おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【山形県】編です。庄内地域に古くから伝わる「弁慶飯」は青菜漬け(せいさいづけ)などで包んだみそおにぎりをあぶった郷土料理。昔は茶碗2杯分もの大きさでつくっていたそう。庄内地方に伝わるスタミナ料理です。 材料(2人分) ごはん 200g 砂糖 小さじ2 味噌 大さじ1 1/2 みりん 小さじ2 しその葉 4枚 1.円盤形におにぎりをつくる 2.砂糖、味噌、みりんを混ぜ、おにぎりに塗る 3.おにぎりを焼く 4.両面に紫蘇の葉を乗せさっと炙る ポイントおにぎりを焼く際は、焦げやすいので弱火でじっくり焼いてください。大葉は両面さっと炙る程度で 前の記事 次の記事 この記事を気に入ったらシェアしよう! Recommendおすすめ記事 知る 2014.06.20 平安時代のおにぎり「屯食」とは 知る 2016.04.25 おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.95「玄米袋の表記」 食べる 2022.12.22 まだ間に合う! ふるさと納税にも登場「たかたのゆめ」パックご飯