
フランス大使館で日仏コラボレーションおにぎりをプロデュース
5月29日、フランス大使館で、フランス観光開発機構とおにぎり協会による日仏コラボレーションおにぎりをふるまいました。元々、フランス観光開発機構の代表フレデリック・マゼンクさんと以前からおにぎりで何かやりたいと話していたのですが、それがようやく一つ目の実現となりました。
仕込みは大使館の厨房でやらせていただくことになり、はじめて大使館の厨房をのぞかせてもらいました。
今回はロワール地方などの複数の地域の魅力を伝える会でもあったので、各地の食材とおにぎりをあわせました。お米は、おにぎり協会認定の「たかたのゆめ」を使いました。地域名と食材は以下の通りです。
■ノルマンディー(NRMANDIE)地方:カマンベールと鰹節醤油
■パリ イル・ド・フランス(PARIS ILE-DE-FRANCE)地方:エメンタルチーズと生ハム&大葉巻き
■トル・ヴァル・ド・ロワール(TRE VAL DE LOIRE)地方:リエットと新生姜
■オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ(AUVERNE RHONE ALPES)地方:胡麻ごはん&リヨン風ソーセージ
■ヌーヴェル・アキテーヌ(NOUVELLE AQUITAINE)地方:あんこうフィレ
■プロヴァンス・アルプ・コート・ダジュール地方(Provence-Alpes-Coted’Azur)地方:オリーヴ&ドライトマト
■オクシタニー(OCCITANIE)地方:鶏肉のコンフィとクルミ
見ているだけでも美味しそう。
実際のイベント報告は、フランス大使館のTwitterでもレポートされていました。
おにぎり協会では、今後も様々なイベントも展開していきます!
https://twitter.com/ambafrancejp_jp/status/1001752372387905536