知る
2021.05.17

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.337「稲作と雨」

今年は梅雨が早く始まり、長梅雨になると言われています。

稲作は自然相手の仕事なのでどうしても天候に左右されますが、雨の影響もそのうちの一つです。梅雨の時期の雨は無いよりはあったほうがいいのですが、近年の梅雨は豪雨を伴うため、できれば極端な天候にならないことを祈るばかりですが…。

さてここで問題です。稲作と雨の関係について正しく延べている文章を次のア~エから選び、記号で答えて下さい。

ア.田植えの時期に雨が降る方が、生産者としては助かる。

イ.田んぼには常に水を張っているので、雨を気にする場面はない。

ウ.雨がもたらす湿気は、稲にとって悪影響を及ぼすことがある。

エ.雨が降っていれば多少気温が低くても、稲の生育には関係ない。

 

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!Vol.337解答】

正解はウの「雨がもたらす湿気は、稲にとって悪影響を及ぼすことがある。」でした。

あまりに湿気があるといもち病などの病気の原因になります。稲も生き物ですから、健康的に育つには健全な環境であることが大事です。

ア…田植えした後、稲が活着(土に根付くこと)するまでは、なるべく大雨は避けたいところです。あまりの大雨だと植えたばかりの稲が流されてしまうからです。

イ…稲が植えてあっても土中のガスを抜くために田んぼを乾かす「中干し」を行うことがあります。

エ…低温になればウと同じように稲は病気になる場合がありますし、そもそも生育が遅れます。

この記事を気に入ったらシェアしよう!