
東京・渋谷「おにぎり食堂綾鷹屋」が全国出張! 北海道から沖縄まで8つのエリアでキャンペーン開催中
日本コカ・コーラ株式会社の「綾鷹」は飲み飽きない味わいでどんなおにぎりにも合うということで、おにぎり協会は認定証を発行しています。現在、東京・渋谷ではおにぎり協会協力の下「おにぎり食堂 綾鷹屋」も開店中。おにぎりを購入すると綾鷹が無料でもらえると、オープン当初から大きな話題を集めました。そして、そのキャンペーンが5月26日から全国各地に拡大! あなたの街のおにぎり屋さんは参加していますか? 早速チェックしましょう!
【北海道】 佐藤水産 大通公園店
北海道のビジネスや観光の拠点である札幌・大通公園。その札幌市のシンボルでもある大通公園に面しているのが「佐藤水産 大通公園店」です。
鮭を中心に様々な水産加工品を製造・販売している店内には観光客だけでなく、地元の人でも賑わっています。人気のおにぎりは持ち帰りだけでなく、開放感のあるイートインスペースで味わう人も多いんだとか。
おすすめは「海鮮グルメおむすびミックス」。「佐藤水産」自慢の海鮮をたっぷりつかったおにぎりを綾鷹と一緒に味わってください。
佐藤水産 大通公園店
住所:北海道札幌市中央区大通西3丁目 北洋ビル1F
営業時間:9:30~18:30
開催期間:5/26〜6/1
【岩手県】 握り飯 銀香
常に30種類以上の具材が並び、握りたてのおにぎりが味わえると人気なのが岩手県盛岡市に位置する「握り飯 銀香」です。
ランチ時はおにぎりのテイクアウトが人気ですが、夜は日本酒とおにぎりを堪能できるバーとして営業。ふたつの顔を持つ「握り飯 銀香」のおにぎりは、口の中でほろりとほどけるような食感が特徴です。
おすすめはご飯のおいしさを楽しめる「塩にぎり」とお茶との相性抜群な「焼き味噌にぎり」です!
握り飯 銀香
住所:岩手県盛岡市大通一丁目7-6 PRENDRE THREE 101
営業時間:11:30〜23:00
開催期間:5/26〜6/1
【宮城県】 仙台おにぎり 織はや
グランドピアノがある仙台街角のおにぎり屋さんが「仙台おにぎり 織はや」です。出勤前におにぎりを求める人で朝から混み合う人気店。
東北の銘柄米や石巻の塩など、地域の食材をつかったおにぎりがいただけます。今回は「日本が誇るソウルフードとしてのおにぎりの魅力を国内外に広めていきたい」というおにぎり協会の想いに共感いただき、キャンペーンに参加。さらに、限定メニューもつくってくれました!
それが「仙台焼き味噌牛タンおにぎり」。仙台名物の牛タンを、香ばしい仙台味噌とともに、丁寧に包み込んだ一品です。綾鷹のやわらかな旨みにもよく合うとのこと。ぜひお楽しみください。
仙台おにぎり 織はや
住所:宮城県仙台市青葉区一番町1丁目11-23 石井商工ビル1F
営業時間:月~金 7:30~14:00/土日 12:00~18:00
開催期間:5/26〜6/1
【石川県】ひゃくまんぞく亭
金沢駅直結の金沢百番街「あんと」内で石川でしか食べられない希少な能登牛のお弁当などを販売しているのが「ひゃくまんぞく亭」です。お店の名前には生産者と消費者が「ひゃくまんぞく」するお店にしたいという思いが込められているそう。
自慢は、大粒で冷めても美味しい“ひゃくまん穀”の中に能登牛や能登豚はもちろん、地元金沢で親しまれている大野醤油や能登塩で味付けをした具が詰まっているおにぎりです。
また、注文を受けてから焼く「能登牛やきたて弁当」も綾鷹との相性抜群! 石川県のおいしさがギュッと詰め込まれたおにぎりやお弁当に出会えます。
ひゃくまんぞく亭
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街「あんと」内
営業時間:8:30~20:00
開催期間:5/26〜6/1
【石川県】ほのむすび金沢フォーラス店
こちらも金沢駅のすぐそばにあるおにぎり屋さん。使用しているのは輪島市の農家が育てたこだわりの奥能登門前米で、昆布とお塩でおむすびにあうようにふっくら炊き上げているのが特徴です。
期間限定でのオープンで、能登を応援するためおにぎり1個販売につき1円を能登に寄付しているそう。
定番の梅やおかかに加え能登牛そぼろなどの能登食材を使ったおにぎりがずらり。どれもおすすめだということで、ぜひ具材選びに悩んでください!
ほのむすび金沢フォーラス店
住所:石川県金沢市堀川新町3-1 金沢フォーラス6F
営業時間:11:00~22:00(ラストオーダー21:00)
開催期間:5/26〜6/1
【愛知県】おにぎりやさん
愛知県名古屋市にあるテイクアウト専門の「おにぎりやさん」。「こんなのがあったらいいな」をテーマに、良い素材を使い、手間をかけ、シンプルにおいしいおにぎりを目指している人気店です。
イベント出店の機会も多く、さまざまな場所で楽しんでもらいたいんだとか。今回も店頭だけでなく、イベント出店でも綾鷹の配布を行います。
おすすめは「ほぐし鮭ごまバター」と「おじゃこと生姜の佃煮」。白米だけでなく玄米おにぎりも人気ということで、ぜひ実際にお気に入りの味を見つけてください!
おにぎりやさん
住所:愛知県名古屋市中区橘1-17-28日置ビル1F
営業時間: 8:00~15:00
開催期間:5/28〜31、6/5~8
★5/28、5/29はイベント出店で綾鷹配布
【愛知県】ごちそう焼むすび おにまる 名駅サンロード店
「ごちそう焼むすび おにまる」は、名古屋や京都を中心に展開するおにぎり専門店。焼きおにぎりの香ばしさについつい店頭で足が止まってしまう人気のお店です。
こだわりのお米は、焼いても旨味と粒感がしっかり味わえる越宝玉と、もちもちで甘みのあるおぼろづき。約20種類の具材はどれもボリューム満点で、多くの人で賑わっています。
今回、綾鷹と一緒にぜひ味わいたいのは「香味だれ海老天むす」! 香味だれの風味とボリュームのある海老天を楽しみたい。
おにまる
住所:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7-25 名古屋地下街サンロード
営業時間:平日7:30〜20:30/土日・祝9:00〜20:30
開催期間:5/26〜6/1
【大阪府】 おにぎり家一粒 梅田1階店
阪急大阪梅田駅改札外1階中央コンコースというわかりやすい場所に位置する「おにぎり家一粒 梅田1階店」。朝7時からオープンしているので、出勤前やお出かけの際におにぎりが買えると人気です。
毎年選定した有明産の海苔を使用するなど、こだわりのおにぎりが販売されています。
おにぎりの種類は常時30種類と豊富ですが、今回のおすすめは「ごま味噌鶏そぼろ」です。豊かな風味を楽しめるごま味噌と食べ応えのあるそぼろは、まさにお店のコンセプトである「おにぎりであなたを感動させたい」にぴったり。
おにぎり家一粒 梅田1階店
住所:大阪府大阪市北区芝田1丁目1番2号 阪急大阪梅田駅1階
営業時間:7:00~20:00
開催期間:5/26〜6/1
【福岡県】糸島おむすび ふちがみ
博多駅構内にある博多デイトスいっぴん通り。観光や出張の人たちで賑わう場所にあるのが「糸島おむすび ふちがみ」です。
天保時代から続く糸島天領米に、こだわりの食材と絶妙な味付け、端から端まで美味しさが詰まった贅沢なおむすびには全国にもファンが多数!
「ほかにはないおにぎりを楽しんでほしい」と今回自信を持っておすすめしてくれたのは「イカ墨と桜海老」です。自家製イカ墨をジェノベーゼで伸ばし、黒く色づけしたインパクトのある見た目がオシャレ。
糸島おむすびふちがみ
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 1F 博多デイトスいっぴん通り
営業時間:7:00~21:00
開催期間:5/26〜6/1
【沖縄県】 ポーたま 牧志市場店
見た目も楽しいおにぎり専門店の「ポーたま」。那覇・国際通り近くの「ポーたま 牧志市場店」も行列の出来る人気店です。
定番メニューだけでなく各店舗での限定メニューもあり、牧志市場店では沖縄にちなんだ食材を使ったものもあるそう。
今回おすすめしてくれたのは沖縄の学校給食でも定番だという「グルクン揚げ」です。沖縄の県魚であるグルクンを唐揚げにし、シークヮーサーマヨネーズでさっぱりと仕上げられています。
ポーたま 牧志市場店
住所:沖縄県那覇市松尾2-8-35
営業時間:7:00~19:00(年中無休)
開催期間:6/1~6/7
ソウルフードであるおにぎりと綾鷹のマリアージュ
改めてラインナップを眺めると、個性的なおにぎり専門店がずらりと集合していますね。日本人にとってのソウルフードであるおにぎりと本格的な味わいの「綾鷹」とのマリアージュ。ぜひ日本各地で楽しんでください!
※綾鷹はなくなり次第終了となります。配布期間・時間は、予告なく変更となる可能性がございます。
※本イベントは、予告なく中止または内容が変更となる場合があります。