にぎる 2014.11.26 【岐阜県】五平餅 一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【岐阜県】編です。五平餅は長野県南部から岐阜、愛知県北部にかけて広がる郷土料理で、祝いの席で食されていた。その由来は諸説あるが、神にお供えした餅の形が御幣によく似ていたからとされる。 材料(2人分) ごはん 200g 黒すりごま 大さじ1/2 みそ 大さじ1 みりん 小さじ2 1.ごはんを熱いうちにすりこぎでつぶす 2.好みの形ににぎって串に刺して軽く炙る 3.味噌、黒すりゴマ、みりんを混ぜてつくったタレにつけて焼く。 ポイントごまに加え、細かくたたいた落花生やクルミなどを加えても良いです。タレは焦げやすいので、焼き過ぎに注意しましょう。 前の記事 次の記事 この記事を気に入ったらシェアしよう! Recommendおすすめ記事 知る 2020.07.05 【What’s FooDays?】7月5日は「穴子の日」! 知る 2021.01.15 おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.321 「余マス」とは 体験する 2015.11.05 【ついに決定!】11/7(土)8(日)『ジャパン ハーヴェスト2015』おにぎり協会オリジナルおにぎりメニュー