にぎる 2014.11.25 【愛知県】合戦むすび 一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【愛知県】編です。「長篠の戦い」の際、徳川家康が岡崎から味噌を運び、丸めた味噌を芯にしてにぎって戦陣食として焼いて食べたのが由来とされています。 材料(2人分) ごはん 200g 赤みそ 大さじ1と1/2 1.赤味噌を小判型に薄く丸めて両面を焼く 2.みそをちぎり、これを芯にしてにぎる 3.両面を焼く。醤油を塗って再び焼く ポイント味噌は弱火でじっくりと焼きましょう。 前の記事 次の記事 0件のコメント コメントはまだありません。 コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインが必要です。 この記事を気に入ったらシェアしよう! Recommendおすすめ記事 知る 2017.05.22 おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.145 「プラント・オパール」 知る 2015.02.04 農業ラジオ「農ラジ!」に、代表・中村祐介が出演いたしました。 知る 2018.07.09 おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.200 「精米は英語で何という?」
0件のコメント
コメントはまだありません。