知る
2018.07.16

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.201 「稲穂の成長」

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.201 この時期になると田んぼの稲は50センチほどに伸びてきているところがほとんどです。あと数週間で穂が出てきますので、そうなると田んぼの景色もまた変わって見えることでしょう。

この時期はまだ穂が出ていないので稲はまっすぐに伸びています。通常、同じ田んぼであれば同時期に田植えをしているので稲の高さは揃っているのが普通です。ところが同じ田んぼでも時々高さが異なる箇所が見られることがあります。それは1本や2本のレベルではなく、田んぼの一部が明らかに盛り上がっていたりするのですが…。

さてここで問題です。この時期に特に目立つ「田んぼの一部の盛り上がり」の原因について正しく述べたものを次のア~エから選び、記号で答えて下さい。

ア.その箇所だけ品種が異なるから。

イ.その箇所だけ水が来ていないから。

ウ.その箇所だけ肥料をたくさん撒いてしまったから。

エ.その箇所だけカメムシが少なかったから。

 

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!Vol.201 解答】

正解はウの「その箇所だけ肥料をたくさん撒いてしまったから。」です。

最近の田植え機は田植えと同時に肥料も散布できます。その際に誤って設定した量よりも多く撒いてしまうことがあります。そうするとその箇所だけ栄養過多で稲が成長してしまうのです。稲が成長すること自体はいいのですが、味の面からすると肥料を与えすぎると一般的にたんぱく質が増えてしまい、味が損なわれる場合が多いのです。

アのようなケースは滅多にありませんが、意図的に混植を行っている生産者さんもいます。但しこの場合は一部というよりも条ごとに高さが異なるイメージです。

エのカメムシは稲穂に吸い付く害虫ですが、稲そのものを食べるわけではありません。

 

出題者:小池精米店・三代目、お米マイスター五ツ星の小池理雄

>おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.200「精米は英語で何という?」

 

この記事を気に入ったらシェアしよう!