知る
2021.11.22

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.363「籾(もみ)と玄米」

皆さん、「籾(もみ)」と「玄米」の違いをご存知でしょうか?

「籾」とは稲穂から脱穀したときの米粒、「玄米」とは「籾」から籾殻を除去した米粒を指します。

なかなか普段は目にしないのでイメージしずらいかもしれません。皆さんが普段目にする「白米」にまで仕上げるには、「籾」からまだまだいくつかの工程を経なければならないのです。

さてここで問題です。白米になるまでに米粒はまず「籾」から「玄米になりますが、この「籾」と「玄米」の違いについて間違って述べているものを次のア~エから選び、記号で答えて下さい。

ア.籾から虫がわくことはほとんど無いが、玄米だと虫がわきやすい。

イ.籾は多少暑くても品質への影響は軽微だが、玄米だと品質劣化がてきめんである。

ウ.籾は発芽しやすいが、玄米だとまったく発芽しない。

エ.籾は籾殻があるの分、体積が玄米よりも大きく、その差は約2倍である。

 

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!Vol.363解答】

正解はウの「籾は発芽しやすいが、玄米だとまったく発芽しない。」でした。

玄米でも発芽はしますが、発芽率が落ちるのと、また発芽してもあまり健康的な苗とはなりにくいようです。

籾殻は玄米にとって「命のカプセル」のようなものです。このカプセルをまとっていると虫が入り込めません。また気温の変化にもあまり左右されないのです。種として活用する場合は籾を使います。籾殻を取った状態の玄米は、まだ表面に糠層があるとはいえ、半分は裸のようなものなのです。

そのため保管には籾の方が良いのですが、体積が2倍もあるため場所ふさぎになります。また生産者は普通は収穫したらすぐに出荷するため、玄米に仕上げるまで行うのです。

この記事を気に入ったらシェアしよう!