知る
2016.06.20

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.103 「ごはんの専門用語」

  さて、今週のお米クイズは…「ごはん」にまつわる専門用語についてです。 ごはん周りには、実はいろいろな言葉が存在します。普段はあまり使っていない言葉がある一方で、普段は使っているけれど正しい意味は実はよく分か […]

知る
2016.06.17

おにぎり協会監修「ごはん検定」(めしけん)、 12月に東京・名古屋・大阪で実施  公式テキスト「ごはん検定 公式テキスト」も 6月17日に発売!

一般社団法人おにぎり協会(本社:東京都港区、代表理事:中村 祐介)は、ごはん検定実行委員会が主催する「ごはん検定」(めしけん)の公式テキストの監修・執筆、検定試験の問題の監修・作成を行ったことをお知らせいたします。 また […]

知る
2016.06.13

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.102 「お米の相場」

さて今週のクイズは「お米の相場」についてです。 実はいま、お米の値段が上がっています。お米も農産物ですから、例えば野菜と同じく需給関係で上がったり下がったりします。ただ、お米の場合は新米の時期にある程度の収穫量が分かるの […]

知る
2016.06.06

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.101 「米屋の仕事」

さて今週のクイズはずばり「米屋の仕事」についてです。 お米屋さんと言えば・・・重いお米を軽々と運んで配達してくれるお店…というイメージがあると思います。もちろん、それも仕事の一つですが、その他にも色々な仕事があります。配 […]

知る
2016.06.01

おにぎり協会認定食材第一号が決定! はごろもフーズ「シャキッとコーン」

一般社団法人おにぎり協会(所在地:東京都渋谷区、代表理事:中村祐介)は、おにぎりの文化的背景も含めておにぎりを国内外に普及させることを目的として活動しています。全国的に田植えが終わり、稲の苗がすくすくと育つ季節となった本 […]

知る
2016.05.30

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.100 「田植え後のトラブル」

さて季節も6月が近くなり、もうそろそろ全国の田植えが終わりに近づいています。生産者さんの仕事もようやく落ち着いてきましたが、しかし田植えが終わればあとは何もしなくてもいい…と言うわけではありません。収穫までまだまだ気を抜 […]

体験する
2016.05.26

おにぎり協会、カナダのご当地おにぎりを開発  現地フード・チャリティイベントにて6月15日提供!

一般社団法人おにぎり協会(本社:東京都港区、代表理事:中村 祐介)は、イタリアのミラノ万博、中東カタールの首都ドーハに続き、海外への取り組みとして、カナダのご当地おにぎりを開発・発表します。   The Sto […]

知る
2016.05.23

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.99 「米の品種改良」

日本では数多くの品種の稲が存在します。その数ですが、登録されている品種でおよそ600種類、主食用として栽培されているものは250種類以上にもなるようです。この数からも、日本人がいかにお米と共に歩んできたかがお分かりになる […]

知る
2016.05.16

【移転のお知らせ】渋谷区から港区へおにぎり協会は引っ越しました。

一般社団法人おにぎり協会は、本日より以下の住所に移転しました。 今後とも、変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。   〒107-0062 東京都港区南青山1-15-37 一般社団法人おにぎり協会 […]

知る
2016.05.16

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.98 「田植え」

5月になると、全国各地で田植えが行われています。今の時期、水を張った田んぼに朝日や夕日が当たると、本当に美しいです。かく言う私も、先日、茨城県の筑波山のふもとで田植えを行ってきました。お陰様で天気は良く、また風が強かった […]

知る
2016.05.08

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.97 「お米の保管方法」

最近は初夏のような日が続いていますが、このように気温が上がると気になるのはお米の保管方法です。夏が近づくと、お米の劣化スピードが早まります。いまは1年の中で最もお米の保管に気を配るべき時期ともいえるのです。保管方法を間違 […]

知る
2016.05.02

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.96 「稲刈り後の乾燥方法」

今日のクイズは「刈った稲の乾燥方法」についてです。 通常、稲は刈り取った後に、その後の保存の観点から乾燥させるのが一般的です。今では乾燥機という機械がありますので、収穫後のお米を短時間で乾燥させることが出来ますが、昔は収 […]

1 65 66 67 86