体験する
2015.05.15

日本食のルーツ「おにぎり」を通じて日本文化を普及  おにぎり協会、2015年ミラノ国際博覧会 出演&ブース出展決定!

一般社団法人おにぎり協会(本社:東京都渋谷区、代表理事:中村 祐介)は、現在イタリア、ミラノで開催されている2015年ミラノ国際博覧会(ミラノ万博)で5月21日(木)~23日(土)にイベント出演とブース出展をいたします。 […]

知る
2015.05.11

協会代表 中村祐介が、2015年ミラノ国際博覧会日本館サポーターに就任いたしました。

知る
2015.05.10

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.47

さて、今回のクイズは「玄米」についてです。 最近は以前と比較して玄米のままお召し上がりになる方が増えてきています。 米屋からすると一見、精米しないので玄米での販売の方が手間が掛からないよ うに見えますが、玄米のままお客様 […]

知る
2015.05.04

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.46

さて、今回のクイズは「お米の品質」についてです。 お米も農産物ですから、毎年安定して良いものが出来る…とは限りません。 地域により、田んぼにより、それこそ生産者により、品質の良し・悪しが出てきます。   さてそ […]

体験する
2015.05.01

「ミラノ万博」特設サイト オープンしました!

  本日5月1日、食の祭典「ミラノ万博」ついに開幕! おにぎり協会も今月21日〜23日のイベント出演に向け、 急ピッチで準備を進めております。 今後、こちらの特設サイトで近況ご報告してまいります。 どうぞよろし […]

体験する
2015.04.30

日本のソウルフード 「おにぎり」で世界を変える! 『ミラノ万博』イベント出演決定!ご当地おにぎり開発 世界編 vol.1

 一般社団法人おにぎり協会 ご当地おにぎり世界編 vol.1 『ミラノおにぎり』開発プロジェクト サポートのお願い   こんにちは。協会代表の中村と申します。 このたび2015年5月21日〜23日まで、食の祭典 […]

知る
2015.04.27

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.45

  さて、今回のクイズはお米の購入経路についてです。 皆さん、「縁故米」という言葉をご存知ですが? 「えんこまい」と読みます。親戚や知り合いの農家の方から直接送ってもらうお米のことで、 ほとんどが無償であるよう […]

知る
2015.04.26

おにぎりアートがきてる?

武蔵野美術大学の学生さんたちが、おにぎりを題材にした映像作品をつくりあげました。   撮影は4回にわたり、毎回その場でごはんを炊き、にぎったそうです。   主役はおにぎり。   照明、ハイス […]

知る
2015.04.20

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.44 

さて、今回のクイズは白米と水分の関係についてです。 お米に硬そうに見えても、農産物ですから水分が含まれています。 収穫した直後はしっとりして比較的柔らかい状態なので、生産者さんはこのまま出荷しません。 必ず乾燥機などを利 […]

知る
2015.04.12

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.43

さて、今回のクイズは白米と玄米の栄養素についてです。   皆さんご存知の通り、「白米」とは「玄米」から「糠層」(胚芽を含む)を除去したものです。 糠層を除去することにより香りや食味が良くなり、また食べやすく(体 […]

知る
2015.04.06

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.42 

さて今回のクイズは…「種籾」に関する問題です。 先日…沖縄の生産者さんと電話でお話しをしました。 何でも沖縄ではもう田植えが始まっているとか…。 沖縄の新米は、今年は6月ごろでは?というお話しでした。 もうそんな話題が出 […]

知る
2015.03.30

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.41

さて、今回のクイズは稲作の「すごさ」についてです。 私もお米業界に携わってから、主食という観点から他の穀物とお米の違いというのを意識するようになりましたが、 知れば知るほど、お米、そして稲作は日本に欠かせない食糧であり、 […]

1 72 73 74 85