にぎる 2015.01.09 【徳島県】すだちおにぎり 一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【徳島県】編です。すだちは徳島県を代表する香酸柑橘の一つで、原産も徳島県。古くは万葉の時代から、食欲増進に役立つと重宝されていたそうです。 材料(2人分) ごはん 200g すだち 1個 塩鮭 2/3切れ パセリみじん切り 大さじ3 いりごま 小さじ2 1.ごはんにほぐした塩鮭と炒りごまを混ぜる。 2.球状ににぎる。 3.まわりをパセリとすだちの皮を摺って混ぜたものをまぶす。 ポイント仕上げにすだちの実をしぼると風味が増し、おいしくいただけます。 前の記事 次の記事 0件のコメント コメントはまだありません。 コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインが必要です。 この記事を気に入ったらシェアしよう! Recommendおすすめ記事 知る 2020.11.20 新穀の収穫を感謝する「新嘗祭」ってなに? 体験する 2015.05.17 【おかげさまで目標達成!】日本のソウルフード「おにぎり」で世界を変える! 『ミラノ万博』イベント出演決定!ご当地おにぎり開発世界編 vol.1 知る 2025.01.17 「おむすびの日」制定のきっかけとなった阪神・淡路大震災から30年
0件のコメント
コメントはまだありません。