おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.37
さて今回のクイズは…お米に関する「資格」についてです。
改めて申し上げるまでもなく、このクイズを作成しているのは「小池精米店・三代目、五ツ星お米マイスターの小池理雄(ただお)」です。
この肩書の「お米マイスター五ツ星」とは「お米屋さんしか取得できない、お米のプロを証明する資格」です。
お米マイスターとは、お米屋さんの組合である「日本米穀小売商業組合連合会」が認定している資格です。
「マイスター」の「マイ」は当然「米」とかけているわけですね。
この資格を紹介するとよく言われるのは「星の数はいくつまであるんですか?」というものです。
星の数は「三ツ星」と「五ツ星」があります。残念ながら「七ツ星」や「一ツ星」というものはありません。
「お米マイスター」は色々な場面で紹介されることが多いので、ご存知の方も比較的多い資格です。
さて…ここで問題です。
実は…お米に関する資格は、「お米マイスター」だけではありません。
僕も米屋を継いでから知るようになったのですが、実に様々な資格があります。
それだけ各場面でお米のプロが必要とされる時代になったということでしょう。
さて次のア~エのうち、実際には存在しないお米に関する資格はどれでしょうか?
ア.ライスプロモーター
イ.ごはんソムリエ
ウ.お米アドバイザー
エ.米・食味鑑定士
おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!Vol.37解答】
正解は…アの「ライスプロモーター」でした。
イは日本炊飯協会主催の資格、ウは日本穀物検定協会主催の資格、エは米・食味鑑定士協会主催の資格です。
いずれの資格も、お米屋さん以外の人でも取得することが出来ます。
どのような資格でも言えることですが、資格を取ることが目的ではなく、その資格を生かしてどのような仕事をするのかが大事ですよね。
私も「お米マイスター」の資格を生かして存分に仕事に取り組んでいるか?…というと「まだまだ」の感があります。
もっともっと研鑽して、自ら「お米マイスター七ツ星」(??)を名乗ることが出来るまでレベルアップできればと思っています(笑)