知る
2019.04.22

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.237 「玄米」

「お米」と一口に言っても、皆さんが食べる形態としてはまず「白米」と「玄米」の違いがあります。一昔前まではほとんどの方が白米で食していましたが、最近では玄米食を楽しむ人も増えているようです。玄米食が広がる背景には、糠層に豊富に含まれるビタミンやミネラルを積極的に摂取しようという考えがあるからです。白米を積極的に食べるようになったのは江戸時代からです。

白米を好むようになったのは、玄米は栄養が豊富である一方で「食べにくさ」があるかあるからです。このように玄米と白米では同じお米でも違った側面がありますが、その他両者が異なる点として間違って述べているものを次のア~エから選び、記号で答えて下さい。

ア.玄米の方が炊飯に時間がかかる。
イ.玄米は発芽する。
ウ.虫が発生しやすいのは玄米である。
エ.玄米の方が水分が低い。

 

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!Vol.237 解答】

正解はエの「玄米の方が水分が低い。」でした。玄米は精米すると水分が10%程度落ちます。
ア…玄米の表面は蝋になっており、まず水が浸透しにくい構造になっています。そのため炊飯に時間がかかるのです。
イ…「発芽玄米」という商品があるように玄米はまだ発芽します。もちろん籾の状態の方がより発芽しやすくなっています。
ウ…コクゾウムシという虫は玄米の方が良く発生するようです。

 

出題者:小池精米店・三代目、お米マイスター五ツ星の小池理雄

>おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.236「市町村別コメの産出額」

この記事を気に入ったらシェアしよう!