【What’s FooDays?】9月3日は「クエン酸の日」
本日9月3日は「クエン酸の日」!
日付の「9」と「3」でクエン酸と語呂合わせしたことと、夏バテで疲れが出やすくなる時期ということから、レモン果汁を使った商品を長年販売するポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が制定した記念日です。
クエン酸とは、レモンやグレープフルーツなどに含まれている酸っぱい成分のことで、酸味が食欲を増進させたり、夏バテ予防になったりと、クエン酸にはさまざまな効果があります。
また、おにぎりの定番具材として人気のある梅干しにもクエン酸が含まれています。梅干しには、昔から食中毒予防や疲労回復、便秘・下痢の解消など、さまざまな症状に効果があるといわれています。「1日1粒で医者いらず」と昔からいわれていた理由がわかりますね。
ちなみに、梅干しがどのようにして全国に広まったかご存知ですか? 実は、歴史の教科書にも出てくる、あの戦が関係していたんです。興味のある方は、こちらの記事も読んでみてくださいね!
おにぎり協会のSNS公式アカウントはこちら!
■Twitter[@OnigiriSociety]
https://twitter.com/OnigiriSociety
■Facebook[@OnigiriSociety]
https://www.facebook.com/OnigiriSociety/
■Instagram[@OnigiriSociety]
https://www.instagram.com/onigirisociety/