
「伊右衛門カフェ」監修のおにぎりがNewDaysに登場!「枝豆ご飯おにぎり(黒煎り七味ツナマヨ)」など [えん食べ]
カフェ・カンパニーが運営する「伊右衛門カフェ」が監修したおにぎり「枝豆ご飯おにぎり(黒煎り七味ツナマヨ)」などが、関東エリアの「NewDays」「NewDays KIOSK」にて販売されます。
おにぎりのニュースを集めました
カフェ・カンパニーが運営する「伊右衛門カフェ」が監修したおにぎり「枝豆ご飯おにぎり(黒煎り七味ツナマヨ)」などが、関東エリアの「NewDays」「NewDays KIOSK」にて販売されます。
ファミリーマート各店で、お米・具材それぞれにこだわった高付加価値おむすび “ごちむすび” シリーズから、愛媛県宇和島産養殖真鯛を使用した「ごちむすび 鯛めし」が発売される。
ファミリーマートは「日清ラ王」とコラボレーションした「ラ王 黒タンタン風おむすび」を10月20日に発売する。
「おにぎらず」という言葉を聞いたことはあるだろうか?おそらく、子どもの弁当作りをしている人にとってはなじみがあるだろう。「おにぎらず」とは、名前から想像できるとおり「握らないおにぎり」のことを表している。具材は通常のおにぎりと同じだが、「握る」という工程をなくしたものを「おにぎらず」表現している。今回は、スパムを使ったさまざまなおにぎらずを紹介していく。
日々、進化し続けるローソンのおにぎり。品揃えが豊富で、新商品も続々と登場し、飽きることがない。もちろん、そのまま食べても美味しいが、アレンジを加えてもなかなかいける。おにぎりの最も簡単で外れのないアレンジといえば、やはりお茶漬けになるだろう。今回は、ローソンのおにぎりの中から、お茶漬けにアレンジするのにおすすめの3品を紹介しよう。
【関西】高級珍味メーカーの伍魚福は11月2日、瀬戸内産の真鯛フレークを使った甘辛味のみそ「たいみそ」=写真=を発売する。参考価格は420円(税抜き)。ご飯にのせるだけでなく、野菜スティックのディップソース、野菜炒めなどの味付け、焼きおにぎりのトッピングなど、いろいろな用途に使える同商品。食卓に置くことを想定し、邪魔にならないコンパクトな円柱のPET容器に入れ、違和感のないパッケージデザインにしたと同社。「1回使い切りの個包装タイプ(10袋入り)で、使い勝手がよくて便利。お土産品として関西の主要駅、空港の売店、高速道路サービスエリアなどで販売する」(同社)とした。(服部泰平)
鈴茂器工は新たに開発した「ベーカリー用袋と開口機」をカフェ・レストラン向けの展示会カフェレスジャパン(パシフィコ横浜で5~7日まで開催)で紹介した。袋がパッと開口し袋詰め作業がはかどる。単純作業の効率を劇的に改善できる。開口機を使うことで袋の口が自然に開くのでパンの袋詰めを効率化できる、全く新しい包装手段だ。忙しい早朝の作業でも楽に袋詰めでき、その後の陳列作業に移れる。 米飯ロボットのパイオニアとして寿司ロボットやおむすび製造ロボットなどを開発する同社は、寿司やおにぎりの包装にも注力。送風機能で袋の口を開けたまま、おにぎりを袋詰めする装置を開発
「具が出るまでつい削りたくなっちゃう」
ローソンから、人気作品「鬼滅の刃」とコラボレーションした商品が販売されています。店舗で見つけた、「煉獄杏寿郎の焼きカレーパン」と「煉獄杏寿郎のジャンバラヤおにぎり」を実際に食べてみました。
■連載/阿部純子のトレンド探検隊コロナ禍により支援先の国々でも大きな影響が世界の食料問題の解決に取り組む「TABLE FOR TWO International(以下、TFT)」は、国連が定めた、世界中の人が食べ物や食料問題...
西友「混ぜて炊くだけ 一八穀ごはんのもと」が雑穀米デビューにオススメです。黒豆、もちきび、挽き割りとうもろこし…といった穀物が18種類入っていて、香りが最高なんです。味は白米とほとんど変わらないので、おにぎりにしても美味しい!
今年も「おにぎりアクション2020」が始まる。おにぎりを食べるといった写真を10月、SNSに掲載してもらう。掲載数に応じて日産、Mizkanといった協賛企業が、途上国に給食を贈る。前年実績は写真30万枚の給食160万人分。食糧問題を解決するNPOのTABLE FOR TWO international(TFT)が主催。コロナ禍の今こそ支援継続が必要と判断した。特設のhttps://onigiri-action.com/か#OnigiriAction付きの投稿を募る。 おにぎりにまつわる写真投稿を10月1~31日に促す。1枚につきアフリカ・アジア