にぎる 2014.10.30 【石川県】いかの炊き込み御飯おにぎり 一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【石川県】編です。日本近海で獲れる80種以上のイカのなかでも、最もなじみ深いスルメイカ。ほぼ通年で揚がりますが、特に晩夏から秋口が旬の時期とされます。 材料(2人分) ごはん 200g スルメイカ 2/3杯 醤油 小さじ2 酒 小さじ1 みりん 小さじ2 塩 適宜 1.イカを細かく切り、醤油、酒、みりんで炊き込みごはんにする 2.炊きあがったら、軽く塩を加えて味を整える 3.球、または円盤状ににぎる ポイントイカに含まれる塩分によって炊きあがりの味が変わってきますので、塩はごはんが炊きあがった後に加えると良いです。 前の記事 次の記事 0件のコメント コメントはまだありません。 コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインが必要です。 この記事を気に入ったらシェアしよう! Recommendおすすめ記事 体験する 2015.11.20 『ジャパン ハーヴェスト2015』に参加しました! 知る 2024.05.30 冷凍時の細胞の破壊を極少化! 富山県が「SusHi Tech Tokyo2024」で提供した旬が冬の「ブリ」 知る 2017.03.19 おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.136 「炊飯時における水温変化」
0件のコメント
コメントはまだありません。