にぎる 2014.11.14 【青森県】菊かおりおにぎり 一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【青森県】編です。食用菊は江戸時代、南部藩主が京都から導入し、現在の青森県東部から岩手県にあたる南部地方に広まりました。 材料(2人分) ごはん 200g 菊の花 2個 しめじ 1/3パック 枝豆 80g 醤油 小さじ1/2 塩 適量 酢 適量 1.菊の花びらをほぐす。 2.菊の花びらをさっと塩・酢でゆでて、湯きりをする。 3.しめじと皮を取った塩ゆで枝豆を、醤油と塩で炒り煮する。 4.2、3をごはんに混ぜ合わせる。 5.三角ににぎる。 ポイント具材が多いので、しっかりにぎるのがポイントです。菊のゆで過ぎに注意しましょう。 前の記事 次の記事 この記事を気に入ったらシェアしよう! Recommendおすすめ記事 知る 2018.07.21 おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.202 「9月の新米」 知る 2023.09.17 おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.454「お米に関する記念日」 知る 2021.12.27 おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.368「行事食」