知る
2017.09.10

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.160 「お米の年度」

さて今週のクイズはお米にまつわる年数の区切りについてです。

 

お米は1年に1回収穫されるのが一般的ですので、かつては新米時期に合わせて「年度」を決めていました。この年度とは「米穀年度」と呼ばれていますが、要するにその年の新米が出てから翌年の新米が出る時期までを指しています。食糧管理制度がまだ有効だった時代には、公文書等でもお米の年度を指す言葉が出てきます。例えば会計のように「○月○日~△月△日」といった期間を指すのですが…。

 

さてここで問題です。この「米穀年度」とはいつからいつまでの事を指すのでしょうか。次のア~エから選び記号で答えてください。

 

ア.1月1日~12月31日

イ.前年の4月1日~3月31日

ウ.前年の7月1日~6月30日

エ.前年の11月1日~10月31日

 

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!Vol.160  解答】

 

正解はエの「前年の11月1日~10月31日」です。

 

今でもそうですが、米穀店にほとんどの新米が揃う時期とはおおよそ11月くらいです。しかし、いまは新米が早めに出る地域もあり、例えば6月頭には沖縄から新米が出ます。7月下旬~8月頭には九州から、8月下旬には関東のお米が、それぞれ新米として出てきます。

かつては新米の時期が今ほどばらつきはないため、制度上で新米は11月からとされていました。但しこの定義によると、10月以前では古米になってしまうため、その時期のお米の定義が難しくなるのです。いまでは梅雨を超したお米を古米と呼んでいますが、これも制度上ではなく慣習上の話になります。

 

出題者:小池精米店・三代目、お米マイスター五ツ星の小池理雄

 

>おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.159「加工用のお米」

この記事を気に入ったらシェアしよう!