おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.181 「お米の消費量」
さて、今回はお米の消費量についてです。
日本のお米の消費量は年々減って来ています。それは食事の洋風化に伴い、お米以外の様々な食料を摂取するようになってきているからです。1960年代初めにお米の生産量が消費量を上回りました。
しかし自給率100%を達成してから、お米の消費量は落ち込みはじめ、現在では1人当たりの消費量は、当時の半分以下にまで落ち込んでいるのです。
さてここで問題です。現在のお米の消費量は約750万トンですが、毎年どれくらい落ち込んでいるでしょうか? 最も近い数字を次のア~エから選び、記号で答えて下さい。
ア.1万トン
イ.8万トン
ウ.20万トン
エ.50万トン
おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!Vol.181 解答】
正解はイの「8万トン」でした。
なんと毎年約1%の消費が落ち込んでいるのです。お米の消費量が落ちるにつれ、生産量も減ってきています。政策的に減らされている側面もあります。政策的にという面では減反政策をはじめとした生産調整があります。お米が余らないように生産量を減らすという方策です。
この生産調整は今年で廃止になります。以後、生産量がどのように変化するのか、また消費量はこのままジリジリと下げ続けるのか。いま、お米の世界は大きな転換期を迎えています。