知る
2014.11.05

「おにぎらず」が流行中! 形が揃っていないおにぎりが話題

一般社団法人おにぎり協会でも、おにぎりをしっかりと握るのではなく、形を整える程度にすることで お米をつぶさないのがおいしいおにぎりだと紹介していましたが、その「おにぎらず」が話題です!   先日、NHKの料理番 […]

にぎる
2014.11.04

【東京都】深川おにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【東京都】編です。佃煮の発祥は中央区佃島。江戸時代、漁師が保存食として雑魚や貝類を塩煮したのがはじまり。江戸中期に千葉の醤油が広まり、現在の醤油煮の形になったそうです。 […]

知る
2014.11.03

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.20

  表参道ごはんフェスの準備や実施で1回中断しておりましたが…2週間ぶりの再開です。 ということで、今回は「精米編」です。   先日「表参道ごはんフェス」のプログラムの一環として開催した「小池精米店で […]

にぎる
2014.11.03

【富山県】とろろ昆布おにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【富山県】編です。昆布の産地は北海道ですが、江戸時代に「北前船」の中継地として栄えた富山で昆布食文化が開花。現在でも、都道府県別昆布消費量日本一を誇っています。 材料(2 […]

にぎる
2014.11.02

【新潟県】けんさ焼きおにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【新潟県】編です。「けんさ焼き」の由来は、上杉謙信が諸国を遠征した際、兵糧として剣の先におにぎりを刺して焼いて食べたことからと言われています。軽食や夜食として、手軽に楽し […]

にぎる
2014.11.01

【秋田県】ぼたっこのだまっこ

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【秋田県】編です。「ぼたっこのだまっこ」は能代地方に伝わるおにぎりで、「ぼた」は塩鮭を、「だま」はおにぎりのことを指します。 材料(2人分) ごはん 200g 甘口塩鮭 […]

体験する
2014.10.31

【さぁ、おにぎり持って街へ出よう!】表参道おにぎりラボ③

  さきほど、20名の参加者投票により「表参道おにぎり」が決まりました。 さぁ、お揃いの「おにぎり協会Tシャツ(通称おにT)」を着て出発です。 おにぎり片手に表参道をお散歩します♪     […]

にぎる
2014.10.31

【北海道】バター焼きおにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【北海道】編です。たらこの原料となる「すけとうだら」は真夏を除きほぼ通年で揚がりますが、産卵をむかえる11〜1月が旬とされます。たらこが最も美味しくなるのもこの時期です。 […]

体験する
2014.10.30

【おにぎりを素手でにぎろう】表参道おにぎりラボ②

塩にぎりをにぎり、おにぎりを持って表参道を闊歩する試み「表参道おにぎりラボ」。 おにぎり協会が準備したコメ2種(くっつき、パラリ)×塩2種(高知県産「あまみ」、 沖縄県産「石垣の塩」)、計4種のおにぎりを試食。 まず「食 […]

にぎる
2014.10.30

【石川県】いかの炊き込み御飯おにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【石川県】編です。日本近海で獲れる80種以上のイカのなかでも、最もなじみ深いスルメイカ。ほぼ通年で揚がりますが、特に晩夏から秋口が旬の時期とされます。 材料(2人分) ご […]

にぎる
2014.10.29

【埼玉県】しゃくし菜おにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【埼玉県】編です。しゃくし菜は正式名称「雪白体菜(せっぱくたいさい)」という明治時代に伝来した野菜で、秩父地方に広く伝わる。晩秋から冬に収穫、塩漬けにし、保存食として親し […]

にぎる
2014.10.28

【長野県】野沢菜とカリカリ梅おにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【長野県】編です。梅と言えば和歌山県ですが、カリカリ梅に使われる小梅に限ると、実は長野県が生産量日本一。国産小梅の大半が南信州産だそうです。 材料(2人分) ごはん 20 […]

1 69 70 71 76