食べる

全国のおにぎり屋をご紹介

食べる
2014.07.15

【酒と酒場と、おにぎりと】月島「岸田屋」②

  東京三大煮込みのひとつ「岸田屋」。 名物煮込みもさることながら、実は肉豆腐も旨い。 言うなれば牛すき焼き皿で、唐辛子より山椒で食したい少し上品な味。     そして こちらが、名物「煮込 […]

食べる
2014.07.13

【酒と酒場と、おにぎりと】月島『岸田屋』①

  2014年7月某日。 東京三大煮込店として名を馳せる、月島『岸田屋』にお邪魔した。   「東京三大煮込み」とは、千住『大はし』、森下『山利喜』、そしてここ『岸田屋』の煮込みのことを指す。 東京下町 […]

体験する
2014.07.04

現存する唯一の揚げ浜式塩田【奥能登揚浜塩】

  おにぎり協会イベント「米と塩の素敵な関係」で使用した【奥能登揚浜塩(おくのとあげはまじお)】は、 江戸時代から続いている揚げ浜式塩田で生産される塩。石川県珠洲市にあるこの塩田は、揚げ浜式でつくる 国内に現存 […]

体験する
2014.06.17

【おにぎり宣言】

  コピーライター・渡辺潤平さんに考えていただいた「おにぎり宣言」。 おにぎり協会の考えが、ぎゅぎゅっと詰まっています。 6月18日は「おにぎりの日」。 是非、素朴なおにぎりとともに、味わってみてください。 & […]

食べる
2014.06.11

おにぎりがあるかぎり、 この国は大丈夫だと思う。

おにぎりは、えらい。 いつでも手軽に持ち歩けて、栄養もぎゅっと詰まってる。   おにぎりは、たのしい。 どんな具材を入れてもGOOD!カタチも大きさも、にぎる人次第。   おにぎりは、かしこい。 すぐに食べれて、消化はゆ […]

食べる
2014.06.10

おにぎりで旬をたべよう

  2014年は6月初旬に早くも全国的に梅雨入り。 雨続きで過ごしにくい日が続いていますが、 実は良いこともたくさんあります。この時期はトマトを筆頭に初夏の野菜類が豊富。 そして、アジの初カツオなど、手ごろで馴 […]

食べる
2014.06.07

おにぎりはすごい

  おにぎりはすごい。 どんな食べものも、おにぎりにしてしまえば、ご馳走になる。 おにぎりは、偉大なる「食のプラットフォーム」だ。 この日は「大根の漬物」「ショウガの漬物」を刻んだものに、 信州ではおなじみ、野 […]

食べる
2014.06.06

おにぎり手ぬぐい

代表の中村祐介です。 一般社団法人おにぎり協会を起ち上げてからというもの、街にあるおにぎりに目がいってしまいます。 これが世に言う「カラーバス効果」ですね。 そんなわけで、様々な「おにぎり」を目にするわけですが、今回はお […]

食べる
2014.06.03

おにぎりは、にぎってはいけない!?

  4月某日、雨の南麻布。 おにぎり協会として初めての取材。 しかし、雨。 相変わらずの雨男っぷりを憂う。 そしてこの日やって来たのは、こちら。     あの「分とく山」さんです! 野崎洋光 […]

食べる
2014.05.15

おにぎり協会のFacebookページのキービジュアル

一般社団法人おにぎり協会のFacebookページ(https://www.facebook.com/OnigiriSociety)で使っているキービジュアル。実はちゃんとお米を並べています。おにぎりの4要素(米、塩、具、 […]

1 9 10