知る
2016.08.07

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.110 「米粒の色」

今週は「米粒の色」についての問題です。皆さん、「米粒」と言うとどのような色を思い浮かべるでしょうか?ほとんどの人が「半透明の白」を思い浮かべると思います。ところが、米粒の色はそれだけではありません。ご存知通り、玄米であっ […]

未分類
2016.08.05

おにぎりプロデュース集団「Tokyo Onigiri Labo」が世界初出店。ラフォーレ原宿店オープニングスタッフ募集!

ラフォーレ原宿に9/30新規OPEN! 全く新しいおにぎり店「onigiri stand Gyu!」 オープニングスタッフ募集中です!     あのラフォーレ原宿に、おにぎりプロデュース集団「Toky […]

知る
2016.07.31

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.109 「コメ品種別の作付割合」

今週のクイズは「品種別作付割合」についてです。お米の品種ごとの生産は、生産量・生産額・検査数量等、いろいろな切り口で順位を見ますが、どの統計をとってもコシヒカリがトップです。そういった切り口の一つに「作付割合」があります […]

食べる
2016.07.26

一般社団法人おにぎり協会全面プロデュースのおにぎり専門店「onigiri stand Gyu! 」が、ラフォーレ原宿にオープンします!

2016年9月30日(金)、ラフォーレ原宿2Fのフードエリア「GOOD MEAL MARKET」に、おにぎり協会全面プロデュースのおにぎり専門店「onigiri stand Gyu!(オニギリスタンド ギュッ)」がオープ […]

知る
2016.07.25

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.108 「収穫時期の目安(積算温度)」

さて各地で梅雨も明けてきたこの時期、もうそろそろ圃場では稲の穂が出始めます。穂が出ると間もなく稲の可憐な花が咲き、いよいよ米粒が形成されていくのですが…。実は稲の穂が出た時期から、稲刈り時期も予想することができるのです。 […]

知る
2016.07.17

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.107 「豊作」

今年は関東近郊では水不足が懸念されておりますが、比較的好天が続いているため稲の生育はすこぶる順調のようです。聞いた話によりますと、このまま梅雨がもう少し続けば、豊作になることは間違い無い、とのことですが…。 さて、この「 […]

知る
2016.07.10

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.106 「稲の出穂(しゅっすい)」

今年は比較的天候の良い日が続いているため、稲の生育も順調のようです。 佐賀県からは8月初旬に新米のコシヒカリが出荷されますが、今年は早めに出荷できそうだ…という話も出てきています。 さてこの時期、地域によっては稲に穂が出 […]

知る
2016.07.03

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.105 「炊飯器とお米の量」

今回は「炊飯器の大きさとお米の量」についてです。 炊飯器には様々な大きさがあります。大家族でも対応できる大きさから、一人暮らしの方でも楽しめる大きさまであり、まさに昨今の家族構成の多様性を反映していると言えましょう。炊飯 […]

知る
2016.06.27

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.104 「田んぼの中干し」

さて6月ももう後半ですが、生産地の田んぼでは「中干し」を始めているところもあります。 「中干し」とは、その名の通り、田んぼの水をひいてある程度乾かすことです。 皆さんも今の時期、生産地に行くと、田植え時期と比べると田んぼ […]

知る
2016.06.20

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.103 「ごはんの専門用語」

  さて、今週のお米クイズは…「ごはん」にまつわる専門用語についてです。 ごはん周りには、実はいろいろな言葉が存在します。普段はあまり使っていない言葉がある一方で、普段は使っているけれど正しい意味は実はよく分か […]

知る
2016.06.17

おにぎり協会監修「ごはん検定」(めしけん)、 12月に東京・名古屋・大阪で実施  公式テキスト「ごはん検定 公式テキスト」も 6月17日に発売!

一般社団法人おにぎり協会(本社:東京都港区、代表理事:中村 祐介)は、ごはん検定実行委員会が主催する「ごはん検定」(めしけん)の公式テキストの監修・執筆、検定試験の問題の監修・作成を行ったことをお知らせいたします。 また […]

知る
2016.06.13

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.102 「お米の相場」

さて今週のクイズは「お米の相場」についてです。 実はいま、お米の値段が上がっています。お米も農産物ですから、例えば野菜と同じく需給関係で上がったり下がったりします。ただ、お米の場合は新米の時期にある程度の収穫量が分かるの […]

1 52 53 54 74