
おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.202 「9月の新米」
8月に入ると、いよいよ九州から新米が出てきます。このように新米の便りが出始めると、新米イベントやキャンペーンの問い合わせが多くなります。しかし、そういった話は9月実施を予定しているケースが多いのですが、実は9月ではまだま […]
8月に入ると、いよいよ九州から新米が出てきます。このように新米の便りが出始めると、新米イベントやキャンペーンの問い合わせが多くなります。しかし、そういった話は9月実施を予定しているケースが多いのですが、実は9月ではまだま […]
おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.201 この時期になると田んぼの稲は50センチほどに伸びてきているところがほとんどです。あと数週間で穂が出てきますので、そうなると田んぼの景色もまた変わって見えることでしょう。 […]
さて、今週は「英語」の問題です。 近年、日本からお米の輸出が増えていますが、当然のこもながら海外でもお米は栽培されていますし、現地で精米されて流通しています。そう、改めて考えると当たり前ですが、「精米」は日本だけではなく […]
青森に来た観光客に人気スポット「のっけ丼」で有名な青森魚菜センター。そのすぐ裏手、市場の一角に、知る人ぞ知るおいしい焼きおにぎりが食べられる食堂があるとの噂を聞き入ってまいりました。 2坪ほどのこじんまりとした「横山食堂 […]
レシピ動画サービスの「クラシル」を運営するdely株式会社、ライオン株式会社、一般社団法人おにぎり協会の共同による、親子向け料理教室「親子で“ぎゅっと”おにぎりクッキング」が、2018年6月16日に開催されました。 本イ […]
さて今週のクイズは「北陸地方のお米」です。 いわゆる中部地方のうち日本海側の4県を北陸地方といいます。冬の豪雪が春以降の豊富な水を生み出し、また夏が比較的暑い気候でもあるため、稲作が盛んに行われています。この北陸4県で栽 […]
最近、日本米でカレーに合うお米はどれですか?というお問い合わせが増えています。カレーといえばインディカ米のように長粒種を思い浮かべると思いますが、独特な香りとややクリスピーな食感が、日本風のカレーとはやや合わないようです […]
これまで、フランス大使館や劇場版「魔法科高校の劣等生」など様々なコラボをしてきたおにぎり協会から、新コラボのお知らせです。 ロックバンドLUNA SEA主催のロックフェス「LUNATIC FEST. 201 […]
今回のお米クイズは「お米の呼び名」についてです。 お米は昔から神聖なものとされてきました。それは私たちの命をつなぐ大事な食糧だったから。お米があるからこそ、私たち日本人はムラやクニをつくることができ、子孫を残すことができ […]
5月29日、フランス大使館で、フランス観光開発機構とおにぎり協会による日仏コラボレーションおにぎりをふるまいました。元々、フランス観光開発機構の代表フレデリック・マゼンクさんと以前からおにぎりで何かやりたいと話していたの […]
さて今週のクイズは…「米」に関する漢字の問題です。 ご存知の通りお米は古来からある食べ物であり、そのため「米」を部首としている漢字は無数にあります。それは「粉」であったり「粗」であったり、現在ではお米とは直接は関係のない […]
金沢にて地元の方に「おいしいおにぎり屋さんを知らないか?」と聞いたところ、圧倒的に人気のお店があるとご紹介いただいたのが「むすび」。 金沢駅西口のコンビニに隣接した、とても便利な場所にありました。開業15周 […]