知る
2024.06.03

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.488「農薬」

今回のクイズは「農薬」に関する問題です。農作物は自然環境下で栽培するものなので、どうしても人間のケアが必要になります。その手段の一つとして「農薬」を使用します。「農薬」にはいろいろな種類があり、病気を防ぐもの、虫を取り除 […]

知る
2024.05.30

冷凍時の細胞の破壊を極少化! 富山県が「SusHi Tech Tokyo2024」で提供した旬が冬の「ブリ」

5月15日、16日に東京ビッグサイトで開催されたグローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo2024」。SusHi Tech は「Sustainable High City Tech」の略で社 […]

食べる
2024.05.29

おにぎり探訪:淡路島「島むすび」

観光スポットが続々オープンし、淡路島の注目スポットになっている西海岸エリア。絶景を楽しみながらほかにはないおにぎりを味わえるのが「島むすび」です。     西海岸を走っているとおにぎりと島をモチーフに […]

食べる
2024.05.28

わんぱく!な米サンドも! 「わんぱく!刀剣乱舞」とのコラボレーションフェア開催でコラボ商品や駅弁が登場

株式会社JR東海リテイリング・プラスが、「わんぱく!刀剣乱舞」とのコラボレーション企画を開催することがわかりました。     コラボ限定の刀剣男士がパッケージに登場する米サンドやノベルティカード付きの […]

食べる
2024.05.27

みやぎ おにぎりフェスタin 仙台泉プレミアム・アウトレット開催! 宮城県内の延べ20店舗のおにぎりが大集合

仙台泉プレミアム・アウトレットで、宮城県内のおにぎり店を中心とした延べ20店舗が集まる「みやぎ おにぎりフェスタ」を2024年6月15日(土)・16日(日)の2日間、開催されます。   全国有数の米どころ・宮城 […]

知る
2024.05.26

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.487「お米の色」

今回はお米の「色」にかかわる問題です。お米の色と言えばどうしても「白」を思い浮かべますが、お米にまつわる色はそれだけではありません。様々な色がお米周りで見られるのですが…。     さて次のア~エの文 […]

知る
2024.05.25

お米の深い甘みと旨みを引き出す タイガー魔法瓶「ご泡火炊き」シリーズ 新製品発表会

熱制御テクノロジーで世界をリードするタイガー魔法瓶株式会社は、2024年6月21日(金)に発売する、「ご泡火炊きシリーズ」の新製品発表会を2024年5月21日(火)に開催しました。   「ご泡火(ほうび)炊き」 […]

知る
2024.05.20

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.486「田植えに適した天候」

いま国内では田植えシーズン真っ盛りです(もちろん既に終わっている場所もありますが)。稲作には「苗半作」という言葉ありますが、これは「苗づくりが終われば稲作の半分は終わったようなものだ。それくらい苗づくりはめちゃくちゃ大事 […]

食べる
2024.05.13

「ほんのり屋」×ヴィレッジヴァンガード×ニッポンフードシフト 「おにぎりアイデアグランプリ」受賞の3つのおにぎりが商品化

株式会社 JR 東日本クロスステーション フーズカンパニーが展開するおむすび処「ほんのり屋」は、農林水産省が展開する「ニッポンフードシフト」の推進パートナーとして、おにぎりから日本の食や農の課題について考えるきっかけづく […]

知る
2024.05.13

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.485「米についてのアンケート」

先日「日本生活協同組合(生協)」の「米についてのアンケート」が公表されました。内容は米屋目線から見ると非常に興味深く、今回、つい問題にしてしまったのですが…。     例えば「お米の購入の際に重視する […]

食べる
2024.05.10

石川県産米「ひゃくまん穀」使用のおにぎりがローソンに登場!

ローソンは、日本各地で生産されている希少な“ブランド米”を単一で使用したおにぎり「日本おこめぐり」シリーズの第10弾として、石川県産米「ひゃくまん穀」を使用した「鰆の柚庵焼ほぐし(石川県産鰆使用)」(税込203円)と「塩 […]

知る
2024.05.07

セブンイレブンの「みらいデリ」おにぎりでも話題 スーパーフードの黄えんどう豆って?

セブンイレブン・ジャパンが、環境負荷の低減と安定的な生産を実現している原材料を採用したシリーズ「みらいデリ」。その中でも「みらいデリ おにぎり ツナマヨネーズ」、みらいデリ おむすび 和風ツナマヨネーズ」に使用されている […]

1 8 9 10 85