食べる
2023.02.14

米、塩、具材…スーパー大麦にぴったりな究極のおにぎりは? 

▲スーパー大麦×おにぎり浅草宿六スペシャルメニュー限定販売中   帝人株式会社の人気商品「スーパー大麦 バーリーマックス®」を使用したオリジナルおにぎりが「おにぎり浅草宿六」で期間限定販売中です。2月は普段は定 […]

知る
2023.02.13

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.423「アルギット米」

富山県には「アルギット米」なるものがあります。   このお米の歴史は古く、今年でデビューしてから34年経過していますが、今でもその味の良さ、品質の高さから多くの実需者より支持され続けています。とはいえ、まだまだ […]

知る
2023.02.08

おにぎり協会クイズ【炊飯のウソ?ホント!】第6問

おいしいおにぎりを作るには、おいしいごはんを炊くことから。 Panasonic Cooking@Lab炊飯部の加古さんによる、知っているようで知らなかった、炊飯に関するクイズです。答えた後は、ぜひ取り入れておいしいご飯を […]

知る
2023.02.06

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.422「東京の水田の面積」

お米は47都道府県で栽培されています。つまり東京都でも栽培されているのです。とは言えあまりピンとはこないかもしれませんが、おもな産地は西東京で、八王子市が有名です。その他国立市、日野市、羽村市などで見ることができます。小 […]

食べる
2023.02.04

おにぎり探訪:西日暮里「おにぎり もがみ」

西日暮里駅を出てすぐ。徒歩2分の場所にあるのが「おにぎり もがみ」です。 途切れることなく人が訪れる店頭にさっそく向かい、ショーケースからおにぎりを選びます。 具材の種類も豊富。お店の場所は開成高校のすぐ近くということも […]

体験する
2023.02.02

2月の日曜日は浅草に集合! スーパー大麦を使ったオリジナルおにぎりが「おにぎり浅草宿六」に期間限定で登場!

▲スーパー大麦×おにぎり浅草宿六スペシャルコラボメニューを限定販売 帝人株式会社の人気商品「スーパー大麦 バーリーマックス®」を使用したオリジナルおにぎりが「おにぎり浅草宿六」で期間限定販売されます。   スー […]

知る
2023.02.01

おにぎり協会クイズ【炊飯のウソ?ホント!】第5問

おいしいおにぎりを作るには、おいしいごはんを炊くことから。 Panasonic Cooking@Lab炊飯部の加古さんによる、知っているようで知らなかった、炊飯に関するクイズです。答えた後は、ぜひ取り入れておいしいご飯を […]

知る
2023.01.30

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.421「夏に収穫できる早場米」

  本州の圃場では通常であれば5月上旬ごろから田植えが始まりますが、沖縄県石垣島では1月後半に既に田植えが始まっています。この調子ですと5月半ばには新米が市場に出てくると予想されています。そのような超早場米は例 […]

知る
2023.01.26

おにぎり協会クイズ【炊飯のウソ?ホント!】第4問

おいしいおにぎりを作るには、おいしいごはんを炊くことから。 Panasonic Cooking@Lab炊飯部の加古さんによる、知っているようで知らなかった、炊飯に関するクイズです。答えた後は、ぜひ取り入れておいしいご飯を […]

知る
2023.01.23

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.420「作付面積の広い品種」

  現在、お米の品種のなかで最も作付面積が広いのはコシヒカリ。1956年に新品種としてデビューしましたが、その栽培の難しさもあって爆発的に広まる…まではいきませんでした。しかしその美味しさが口コミで広がるにつれ […]

知る
2023.01.19

おにぎり協会クイズ【炊飯のウソ?ホント!】第3問

おいしいおにぎりを作るには、おいしいごはんを炊くことから。 Panasonic Cooking@Lab炊飯部の加古さんによる、知っているようで知らなかった、炊飯に関するクイズです。答えた後は、ぜひ取り入れておいしいご飯を […]

知る
2023.01.16

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.419「こめ油」

  輸入食品の高騰や健康志向の高まりを背景に、ここ最近こめ油の生産量が増えているそうです。あるデータによると「2021年時点で家庭用の食用油の市場規模は、金額ベースで4年前の17年と比較すると、こめ油は約2・7 […]

1 2 3 66