
おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.409「値上げの理由」
お米は小麦と違ってほとんどが国産のため、その価格は海外事情の影響を受けにくい農産物です。それでも今年の為替事情や世界情勢の影響により値段を上げざるを得ない状況です。このようにお米の値段は年により変遷しますが […]
おにぎりのクイズ、雑学、歴史についてご紹介
お米は小麦と違ってほとんどが国産のため、その価格は海外事情の影響を受けにくい農産物です。それでも今年の為替事情や世界情勢の影響により値段を上げざるを得ない状況です。このようにお米の値段は年により変遷しますが […]
有名なブランド米であれば全国で栽培されている…とは限りません。 例えば「コシヒカリ」は全国で栽培されていますが、「つや姫」は栽培される産地が限られます。 例えば「あきたこまち」は全国で栽培されていますが、「 […]
日本の水田の面積は約280万ヘクタールとされています。諸説ありますが、これら田んぼに一定の水が張ってあると仮定すると、約○○億トンの水を溜めることができるそうです。この○○億トンとは、例えば東京ドーム約5, […]
最近、お米の品種改良において重視されている特徴の一つとして「○○○こと」があります。 先日、農林水産省から出されたデータによると、この特徴をもった品種の作付面積は実に全体の12%まで及んでいるそうです。 具 […]
「ちいき新聞」流山版 9月23日号におにぎりアンバサダーの三浦洋介さんが登場しました。 新米の季節にちなんだ「おコメを食べよう」特集に登場した三浦さん。 おいしいおにぎりのポイン […]
8月1日(月)付の「読売新聞」西部版で代表理事・中村祐介がおにぎりについてコメントする記事が掲載されています。 「気になるリサーチ」内でおにぎりが特集され、中村はコロナ禍以降のおにぎりのトレンドや福岡のおにぎり事情につい […]
乃木坂46の秋元 真夏さん、山下 美月さん、与田 祐希さんが10月3日(月)から放送が開始したJAグループのCM発表会に登場しました。発表会ではお米をはじめとした推し食材への熱い思いを語りました。 &nbs […]
いよいよ10月となり、新米時期の「本番」とも言える季節になってまいりました。 この時期になるとどのお店でも店頭には「新米」の文字が踊ります。 この「新米」という呼称を例えば5㎏の袋に貼り付ける場合は「年内に […]
JAグループ(全国農業協同組合中央会)は、収穫の秋にあわせて、年々減 少しているお米の消費拡大を啓発するため、令和3年9月に無類のお米好きで知られる松村沙友理さんを「JAグループお米消 費拡大アンバサダー」 […]
小池精米店のお客様では、最近は「分搗き米」をご注文されるお客様が多くおられます。この「分搗き」とは完全に白米にせず、少し糠層を残して精米したお米のことを言います。 「玄米は食べにくいけれど、糠層の栄養素も捨 […]
米を洗うと出てくる白い液体を「とぎ汁」と言います。無洗米が販売されたころ、この「とぎ汁」が環境破壊につながるという謳い文句があったようですが、実際はそのようなことはなく、むしろ日本人はその生活のなかでとぎ汁をも上手に利用 […]
美味しいごはんを食べるには炊飯方法の正しい理解が欠かせません。 もちろん炊飯は調理ですから自由にやっても構わないのですが、それでもある程度の決まり事を守らないと、美味しいごはんに出会える確率は下がるようです […]