知る

おにぎりのクイズ、雑学、歴史についてご紹介

知る
2020.04.28

小麦粉の代わりに使われる「米粉」とは?

奈良時代からせんべいや和菓子などで使われてきた「米粉」。 米粉とは、その名の通りお米を砕いて粉状にしたもので、最近では米粉がいろんな食べ物に使われているんです。 代表的なものといえば、米粉パンですよね。独自のもちもちとし […]

知る
2020.04.27

料理に欠かせない「塩」の種類とは?

料理の基本的な調味料として使われている「塩」。和食の味付けの基本は「さしすせそ(砂糖・塩・酢・醤油・味噌)」といわれるほど、塩は料理には欠かせない調味料ですよね。おにぎりの基本である「塩むすび」も、お米と塩を使ったシンプ […]

知る
2020.04.26

噛めば噛むほど甘くなるお米の秘密とは?

「お米を噛み続けていたら甘く感じた!」という経験がある方は多いはず。でもなぜ甘く感じるか、その仕組みをご存知でしょうか? 実はこれ、「でんぷん」と「唾液」の働きが関係しているんです。 でんぷんが主成分の食材には、お米をは […]

知る
2020.04.24

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.286 「令和元年産コメの作付面積」

今週は「令和元年産の作付面積」のトップ10についての問題です。1位コシヒカリ、2位ひとめぼれ、3位ヒノヒカリ、4位あきたこまち、5位ななつぼし、6位はえぬき、7位まっしぐら、8位キヌヒカリ、9位あさひの夢、10位ゆめぴり […]

知る
2020.04.23

【What’s FooDays?】4月23日は「シジミの日」

本日4月23日は「シジミの日」! 日付の語呂合わせで「4(し)2(じ)3(み)」と読めることから、シジミに含まれる豊富な栄養素とシジミによる水質浄化の働きをPRする日ということで、島根県・松江市にある「有限会社シジミ研究 […]

知る
2020.04.21

おにぎりはダイエットの味方? 食物繊維に似た「レジスタントスターチ」とは

白米の主成分は炭水化物であり、太りやすいということからダイエット中に白米を食べない方も多いのでは? しかし、炭水化物全てが同じ様に太る原因になるわけではなく、白米は食べ方に注意をすればダイエットの強い味方になることをご存 […]

知る
2020.04.20

【コメコトバ】どこまで知ってる? 長寿祝いの数え方

お米や飯、食に関する言葉を紹介するシリーズ「コメコトバ」。 今回は「長寿祝いの数え方」について紹介します! 突然ですが皆さん、「生まれた年の干支に還る暦」という意味で名付けられた、満60歳の「還暦」以外にも、それぞれ年齢 […]

知る
2020.04.17

【What’s FooDays?】4月17日は「五平餅記念日」

本日4月17日は「五平餅記念日」! 長野県 飯田市 下伊那郡の名物である「五平餅」をPRする日ということで、「下伊那」の語呂合わせ「し(4)もい(1)な(7)」から4月17日に制定されました。 五平餅とは、長野県や岐阜県 […]

知る
2020.04.17

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.285 「家計におけるお米のキロ単価」

先日発表された「家計調査」において、令和元年の一家計におけるお米キロ当たり単価が分かります。これによると全国平均が約373円です。そして最も高い地域は約423円となっています。ちなみに2位は東京都区部で約422円でした。 […]

知る
2020.04.15

そんなところにもお米が!? 万能食材「お米」の使い道

「やっぱり日本人はお米だよねぇ!」 そんな声を聞かない日はないくらい生活に密着している食材「お米」。その歴史は古く、約3,000年前の縄文時代には、すでに米文化が中国から日本に流入していたと考えられています。 ご存知のよ […]

知る
2020.04.13

【コメコトバ】必要なものは必要な分だけ

お米や飯、食に関する言葉を紹介するシリーズ「コメコトバ」。 今回は「必要なものは必要な分だけ」という意味の言葉について紹介します! 「千石万石も米五号」。千石や万石を俸禄している身分でも、一日に食べる米は五合、つまり一般 […]

知る
2020.04.12

日本の心ともいえる「お米」。一番お米を食べる国は実は日本ではなかった!?

栄養バランスが優れ、彩りが豊富な日本食。昨今では、「UMAMI」という言葉が世界共通語として通じるほど、日本の食文化の繊細な感性が、広く注目を集めています。そんな日本食で欠かせないのが世界3大穀物の1つである「お米」です […]

1 27 28 29 59