にぎる

おにぎりレシピをご紹介

にぎる
2014.11.11

【静岡県】くちなしおにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【静岡県】編です。江戸時代、東海道の立場(休憩所)の名物として売られていた「瀬戸の染飯」が起源とされる。くちなしは古くから疲労回復の効果が高いとされ、旅人が好んで食したよ […]

にぎる
2014.11.10

【茨城県】納豆おにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【茨城県】編です。納豆は少なくとも平安時代中期にはあったとされる。「納豆と言えば茨城」となったのは明治時代。水戸天狗納豆が水戸駅前広場で納豆を売り始め、土産物として全国に […]

にぎる
2014.11.09

【宮城県】わかめごはんおにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【宮城県】編です。気仙沼を中心とする三陸地方に広がるおにぎりレシピ。三陸地方は日本一のわかめ産地。気仙沼市周辺では数多くのわかめ加工品がつくられています。 材料(2人分) […]

にぎる
2014.11.08

【岩手県】ふきおにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【岩手県】編です。岩手県内陸部(岩泉町周辺)で古くから天然のフキ(チョウブキ)が食材として用いられていた。現在流通するフキの多くが愛知早生とう品種で、生産量の約4割を愛知 […]

にぎる
2014.11.07

【神奈川県】御難おにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【神奈川県】編です。「御難おにぎり」は、日蓮上人が難を逃れるために食べたとされ、それにちなんで安全祈願のおにぎりとして伝わる。 材料(2人分) ごはん 220g 青シソ […]

にぎる
2014.11.06

【千葉県】醤油めしおにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【千葉県】編です。房総半島南部の館山地方では大きく三角ににぎったものを「おむすび」、俵型に小さくにぎったものを「おにぎり」と呼んで区別していたそうです。ちなみに、千葉県は […]

にぎる
2014.11.04

【東京都】深川おにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【東京都】編です。佃煮の発祥は中央区佃島。江戸時代、漁師が保存食として雑魚や貝類を塩煮したのがはじまり。江戸中期に千葉の醤油が広まり、現在の醤油煮の形になったそうです。 […]

にぎる
2014.11.03

【富山県】とろろ昆布おにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【富山県】編です。昆布の産地は北海道ですが、江戸時代に「北前船」の中継地として栄えた富山で昆布食文化が開花。現在でも、都道府県別昆布消費量日本一を誇っています。 材料(2 […]

にぎる
2014.11.02

【新潟県】けんさ焼きおにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【新潟県】編です。「けんさ焼き」の由来は、上杉謙信が諸国を遠征した際、兵糧として剣の先におにぎりを刺して焼いて食べたことからと言われています。軽食や夜食として、手軽に楽し […]

にぎる
2014.11.01

【秋田県】ぼたっこのだまっこ

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【秋田県】編です。「ぼたっこのだまっこ」は能代地方に伝わるおにぎりで、「ぼた」は塩鮭を、「だま」はおにぎりのことを指します。 材料(2人分) ごはん 200g 甘口塩鮭 […]

にぎる
2014.10.31

【北海道】バター焼きおにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【北海道】編です。たらこの原料となる「すけとうだら」は真夏を除きほぼ通年で揚がりますが、産卵をむかえる11〜1月が旬とされます。たらこが最も美味しくなるのもこの時期です。 […]

にぎる
2014.10.30

【石川県】いかの炊き込み御飯おにぎり

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【石川県】編です。日本近海で獲れる80種以上のイカのなかでも、最もなじみ深いスルメイカ。ほぼ通年で揚がりますが、特に晩夏から秋口が旬の時期とされます。 材料(2人分) ご […]

1 3 4 5