知る
2020.12.13

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.318 「農林○○号」

お米の品種名にはいろいろありますが、中でも「農林1号」という名前はインパクトがあります。 1927年に農林水産省が整えた育種体制のもと、初めて農林登録されたため「農林1号」とつけられました。ただこの名前から「日本で最も古 […]

知る
2020.12.11

2020年10月15日、「女性セブン」にて「コンビニの人気おにぎり5種を食べ比べ!」内で代表理事の中村祐介が出演しました。

  お知らせが遅くなってしまいましたが、「女性セブン」(小学館)の2020年10月15日号「コンビニの人気おにぎり5種を食べ比べ!」内で代表理事・中村祐介が実際にコンビニおにぎりの食べ比べを行いました。 &nb […]

知る
2020.12.10

つるみ犬丸さんの著書「おにぎり処のごちそう三角 家族を結ぶ思い出の食卓」(メディアワークス文庫)に一般社団法人おにぎり協会が協力しました。

  ひと口頬張れば笑顔に慣れる、三角の形に結ばれた幸せな物語ーー   一般社団法人おにぎり協会がつるみ犬丸さんの著書「おにぎり処のごちそう三角 家族を結ぶ思い出の食卓」(メディアワークス)にレシピ掲載 […]

食べる
2020.12.08

そのまま飲める和だし「GO:GOOD」の製作に一般社団法人おにぎり協会が協力しました

現在発売中の手軽にそのまま直接飲める和だし飲料「GO:GOOD ゴクっ!と旨い和だし」の製作に一般社団法人おにぎり協会が協力しました。   そのままでも温めても美味しく飲める和だしはもちろん、お料理の出汁として […]

知る
2020.12.05

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.317 「秋田県の注目新品種」

秋田県から再来年にデビュー予定の、あきたこまちの後継者と目されるお米の品種名が先日発表されました。その名も「サキホコレ」。筆者が推していた名前だったので親近感が一気に湧きました。再来年が楽しみです。 さてこの「サキホコレ […]

知る
2020.11.30

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.316 「ブレンド米」

今回は米屋の作業についての問題です。 皆さん、ブレンド米はご存知かと思います。異なる品種を混ぜることにより単一銘柄とは違った味を生み出す技法です。例えばお寿司屋さん。店によって味が異なると思います。例えば酢の味付けだった […]

知る
2020.11.23

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.315 「精米年月日の記載」

今週の問題は「精米年月日の記載」についてです。 ご存知の通り、お米が入っているビニール袋(小分け袋)には必ず「精米年月日」が記載されています。これは法律で定められている販売者又は精米工場の「義務」なのですが、今年に入りこ […]

知る
2020.11.20

新穀の収穫を感謝する「新嘗祭」ってなに?

毎年11月23日に行われる祭事「新嘗祭(にいなめさい)」。テレビやSNSなどでよく目にしますが、実際どのような祭事なのか知らない方も多いはず。実は、新嘗祭はお米と深い関係があるのです。今回はそんな新嘗祭について解説します […]

体験する
2020.11.18

会員企業である東洋アルミエコープロダクツ㈱が、おにぎりの魅力を広める「おにぎりラバーズ」にて新連載を開始!

一般社団法人おにぎり協会の会員企業でもある東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ)が、おにぎりの魅力を知ってもらうためのシリーズ「おにぎりラバーズ」にて、あらたな連載を開始しました。   第一弾は […]

知る
2020.11.15

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.314 福島県の新品種「福、笑い」

福島県が総力をあげて開発し、販売にこぎつけた新品種…その名も「福、笑い」。本格的デビューは来年ですが、現在数量限定、販売店限定で先行販売中です。このタイミングでの新品種デビューは他の産地よりも後発のイメージがありますが、 […]

知る
2020.11.12

毎日の「塩のりおにぎり」、ご馳走は炊き込みごはん

羽釜で炊いたごはんの、特別なおにぎり 東京で一番古いおにぎり専門店の息子として育った僕にとって、おにぎりはとても身近な存在でした。おにぎり浅草宿六は祖母が昭和29年に創業しました。そこから今の母が跡を継ぎ、今は昼間の時間 […]

知る
2020.11.08

おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.313 「米屋の販売方法」

お米屋さんと一口に言ってもその業態は様々です。 店舗を構えて一般のお客様をお待ちしている店もあれば、明らかにお米が積んでいるが飲食店への配達のみで一般のお客様を受け付けないお店もあります。店名も様々です。 例えば弊社は「 […]

1 33 34 35 87