
【おにぎりテイスティング】に初挑戦!表参道おにぎりラボ①
2014年10月25日、東京・表参道で開催された「表参道ごはんフェス」にて、 おにぎり協会presents「表参道おにぎりラボ」と題したワークショップが開催されました。 今回のテーマは、塩にぎ […]
2014年10月25日、東京・表参道で開催された「表参道ごはんフェス」にて、 おにぎり協会presents「表参道おにぎりラボ」と題したワークショップが開催されました。 今回のテーマは、塩にぎ […]
一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【山梨県】編です。無病息災・厄払い・安産祈願につくられ、昔は一定の割合で熱湯処理した小石を混ぜていました。小石の入ったおにぎりを妊婦が食べると男子が生まれ、安産であるとい […]
一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【三重県】編です。名古屋名物と思われがちな天むすですが、実は津市の「千寿本店」が発祥。昭和30年代初め、天ぷら定食屋を営んでいた初代がまかないにつくったものが評判となり、 […]
中目黒駅にほど近い場所に、おにぎりカフェがあります。 「Onigily」は早朝ロケや会議などに使える、デリバリー中心のお店ですが、店舗内でイートインやテイクアウトもやってます。 おにぎり協会としては、ぜひ偵察に行かねばな […]
日本最大の料理レシピサイトといえば「クックパッド」。 クックパッドニュースでおにぎりについての記事が掲載されました。 しっかりと握らないおにぎり…・・・ずばり「おにぎらず」! & […]
10月3日に開催された「表参道ごはんフェス」の関連イベント「ごはんトーク」。 実は講師の一人として代表中村祐介が参加していました。 そこでの様子が日経新聞電子版に掲載され、なんと中村のコメント […]
おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【山形県】編です。庄内地域に古くから伝わる「弁慶飯」は青菜漬け(せいさいづけ)などで包んだみそおにぎりをあぶった郷土料理。昔は茶碗2杯分もの大きさでつくっていたそう。庄内地方に伝わる […]
さて今回のクイズは新シリーズの「栄養素編」です。 申し上げるまでもなく、お米は私たち日本人の命を支えてきた、非常に重要な食糧です。 そして、私たち日本人はお米にどのような栄養素があるのか、そう […]
(前回のおさらい) 五ツ星お米マイスター小池理雄さんが用意した『表参道おにぎり米』。 おにぎり協会メンバーで「くっつき」「ぱらり」の2種を試食。 「くっつき」は文句なく採用に至ったものの、「パラリ」に物言い […]
10月25日(土)に開催される一般社団法人おにぎり協会がお届けするイベント 「表参道おにぎりラボ」 http://shionigiri.peatix.com まずは【おにぎり応援大使】五ツ星お […]
「香港でもおにぎり文化を広めたい」 そう語る、香港のマーケティング会社のTanさんが来日、おにぎり協会事務所にいらっしゃいました。 香港でも日系のおにぎりチェーン「華御結」を筆頭に、おにぎり専 […]
おにぎり協会のスタッフがイベント時に着用する「おにぎり協会Tシャツ(通称・おにT)」。 これまで何度となく「売ってないの?」というお声を頂いておりました。 このたび遂に、「おにT」が完成いたしました!! & […]