
おにぎり協会クイズ【お米を知ろう!】Vol.39
さて今回のクイズは…前回に引き続きお米の輸出についてです。 前回のクイズにもありましたが、すでに明治時代にはお米の輸出を行っていました。 江戸時代、浦賀に来航したペリーと日米和親条約を結んだ際に大統領へ贈り […]
さて今回のクイズは…前回に引き続きお米の輸出についてです。 前回のクイズにもありましたが、すでに明治時代にはお米の輸出を行っていました。 江戸時代、浦賀に来航したペリーと日米和親条約を結んだ際に大統領へ贈り […]
2015年5月21日〜23日の3日間、イタリア・ミラノで開催される「ミラノ万博」に、 一般社団法人おにぎり協会がイベント出演&ブース出展いたします! 詳細は随時ご紹介してまいります。どうぞよろしくお願いしま […]
さて今回のクイズは…お米の輸出についてです。 皆さんご存知の通り、日本はお米の自給率は100%を超えています。 しかし、世界的な農業協定により、日本は「ミニマムアクセス」という最低限の輸入を求められているのです。 いっぽ […]
2015年2月18日「愛媛新聞」より
こんにちは!山本海苔店の山本貴大です。 今回が海苔のお話最終回です。 最終回は驚くべき海苔の栄養についての話です。 海苔は『海の野菜』 海苔って薄っぺらくて、黒くて、まるで栄養がなさそう・・・ […]
『お湯をかければリゾットにもなる洋風そばめしおにぎり弁当』 お弁当の定番といえばおにぎり。でもいつも同じでは面白くありません。 そこで、洋風のそばめしおにぎり弁当を考えてみました。 そのまま食 […]
さて今回のクイズは…お米に関する「資格」についてです。 改めて申し上げるまでもなく、このクイズを作成しているのは「小池精米店・三代目、五ツ星お米マイスターの小池理雄(ただお)」です。 この肩書の「お米マイスター五ツ星」と […]
今回のお米クイズ…今回は「品種編」です。 改めて申し上げるまでもなく…お米には色がついていません。 例えばコシヒカリとあきたこまち。コシヒカリとひとめぼれ。ぱっと見ではその違いは分かりません。 ましてや品種が同じであれば […]
こんにちは!山本海苔店の山本貴大です。 前回は「海苔のおいしさのヒミツ」についてお話をしました。 本日は実際に買う時、どこに注目して海苔を買えばおいしい海苔をゲットできるのかを お話いたします! おいしい海 […]
さて今回の問題は…「お米屋さんあるある」です。 お米屋さんを営業していて時々問い合わせがあるのが、 「田舎からお米を送ってきた。玄米で相当な量があるのだがどうすればいいか途方にくれている」 というものです。 コイン精米機 […]
コンビニの定番食品といえば“おにぎり”。いつでも安定したおいしさを楽しめるのだが、現在その売り場にちょっとした異変が起こっている。実は肉系の具材の商品が少しずつ増えているのだ。おにぎりの具材といえば海苔との […]
先週に続き、農業ラジオ「農ラジ!」に協会代表・中村が登場。 これまでの活動や「おにぎり検定」についてなど、協会あれこれを語っています。 ぜひご視聴ください!→ http://youtu.be/s20l-SQ […]