
おにぎりアートがきてる?
武蔵野美術大学の学生さんたちが、おにぎりを題材にした映像作品をつくりあげました。 撮影は4回にわたり、毎回その場でごはんを炊き、にぎったそうです。 主役はおにぎり。 照明、ハイス […]
おにぎりのクイズ、雑学、歴史についてご紹介
武蔵野美術大学の学生さんたちが、おにぎりを題材にした映像作品をつくりあげました。 撮影は4回にわたり、毎回その場でごはんを炊き、にぎったそうです。 主役はおにぎり。 照明、ハイス […]
さて、今回のクイズは白米と水分の関係についてです。 お米に硬そうに見えても、農産物ですから水分が含まれています。 収穫した直後はしっとりして比較的柔らかい状態なので、生産者さんはこのまま出荷しません。 必ず乾燥機などを利 […]
さて、今回のクイズは白米と玄米の栄養素についてです。 皆さんご存知の通り、「白米」とは「玄米」から「糠層」(胚芽を含む)を除去したものです。 糠層を除去することにより香りや食味が良くなり、また食べやすく(体 […]
さて今回のクイズは…「種籾」に関する問題です。 先日…沖縄の生産者さんと電話でお話しをしました。 何でも沖縄ではもう田植えが始まっているとか…。 沖縄の新米は、今年は6月ごろでは?というお話しでした。 もうそんな話題が出 […]
さて、今回のクイズは稲作の「すごさ」についてです。 私もお米業界に携わってから、主食という観点から他の穀物とお米の違いというのを意識するようになりましたが、 知れば知るほど、お米、そして稲作は日本に欠かせない食糧であり、 […]
2015年3月30日 朝日新聞朝刊より
さて、今回のクイズは新しい品種についてです。 先日、日本穀物検定協会実施の「お米の食味ランキング」の26年産版が発表されました。 毎年安定して最高位の「特A」を獲得している品種・産地もあれば、新しく「特A」 […]
さて今回のクイズは…前回に引き続きお米の輸出についてです。 前回のクイズにもありましたが、すでに明治時代にはお米の輸出を行っていました。 江戸時代、浦賀に来航したペリーと日米和親条約を結んだ際に大統領へ贈り […]
さて今回のクイズは…お米の輸出についてです。 皆さんご存知の通り、日本はお米の自給率は100%を超えています。 しかし、世界的な農業協定により、日本は「ミニマムアクセス」という最低限の輸入を求められているのです。 いっぽ […]
2015年2月18日「愛媛新聞」より
こんにちは!山本海苔店の山本貴大です。 今回が海苔のお話最終回です。 最終回は驚くべき海苔の栄養についての話です。 海苔は『海の野菜』 海苔って薄っぺらくて、黒くて、まるで栄養がなさそう・・・ […]
さて今回のクイズは…お米に関する「資格」についてです。 改めて申し上げるまでもなく、このクイズを作成しているのは「小池精米店・三代目、五ツ星お米マイスターの小池理雄(ただお)」です。 この肩書の「お米マイスター五ツ星」と […]